2016年01月15日
凧!? タコ!? たこ!?
本日は、年中組が祖父母のみなさんと凧あげ!
抜群の風が吹く中、おじいちゃん、おばあちゃんと和気あいあいと楽しんでいましたよ。
自分の孫だけでなく色々な子ども達に声をかけてくださる方ばかりで子ども達も大喜びでした。
世代、家族の垣根を越えてのふれあいは、何だか心をほんわかさせてくれますね(^o^)




子ども達の凧の柄は、子どもたち自身で色をつけています。
とあるクラスでは、
「凧に色塗りするよ~。」の担任の言葉に…、
子ども達は、“凧”を“タコ(魚介類)”だと思ったらしく色を塗る時の会話は、イカやら、タマゴやら、ぷちぷちイクラなどなどお寿司の話で盛り上がったようです。(笑)
もしかしたら、“凧”を未だに“タコ”だと思っている子がいたりして(笑)
寒い中、凧あげのご協力に来て下さいました祖父母の皆様ありがとうございましたー。



本日の、とある園児
↓

中の彼は一応カメラ目線です(^o^)
抜群の風が吹く中、おじいちゃん、おばあちゃんと和気あいあいと楽しんでいましたよ。
自分の孫だけでなく色々な子ども達に声をかけてくださる方ばかりで子ども達も大喜びでした。
世代、家族の垣根を越えてのふれあいは、何だか心をほんわかさせてくれますね(^o^)
子ども達の凧の柄は、子どもたち自身で色をつけています。
とあるクラスでは、
「凧に色塗りするよ~。」の担任の言葉に…、
子ども達は、“凧”を“タコ(魚介類)”だと思ったらしく色を塗る時の会話は、イカやら、タマゴやら、ぷちぷちイクラなどなどお寿司の話で盛り上がったようです。(笑)
もしかしたら、“凧”を未だに“タコ”だと思っている子がいたりして(笑)
寒い中、凧あげのご協力に来て下さいました祖父母の皆様ありがとうございましたー。
本日の、とある園児
↓
中の彼は一応カメラ目線です(^o^)
Posted by sun at
17:02
│Comments(0)