2016年08月31日

この3日間

夏季保育!

そして、この3日間

月案会議・週案会議・園内研修と、3日間連続で行いました。

日々の保育の準備も行いつつも、

『自己研鑽』に手を抜くわけにはいかない。



新学期の準備もありつつも、

切り替えて様々なことに挑む先生たちの姿にあっぱれ!!








2学期も今日のような笑顔に、たーくさん出会いますように…。





  


Posted by sun at 18:28Comments(0)

2016年08月30日

本日、夏季保育2日目

初日の昨日は、まだまだ“ぼ~”っとなってしまっている子もチラホラ見られましたが、

2日目となると元気な姿!

朝夕も涼しくなり、昼過ぎでも爽やかな風が吹いて気持ちいい昼休みの時間でしたね。













賑やかな園庭は元気をくれます。






ハナシは、変わり

本日で上半期のペアレントトレーニングが全日程が終了致しました。

各家庭、同じ悩みは無いこともわかりましたが、


幸せの感じ方も様々です。


どのように我が子を見取るかで、ストレスの感じ方も違います。



毎回、想うこと

・母の偉大さ

・トレーナーである私たちの方が学びがある。







9月からスタートする下半期も募集がはじまります。

ご参加お待ちしております。


今回のお菓子(チョコパイ)もおいしかった~。








みつるパティシエありがとうございます(*^_^*)

思い出のクローバーと共に…。  


Posted by sun at 18:48Comments(0)

2016年08月26日

高千穂峡派? 唐船峡派? ひろしは唐船峡

ちょっと前に、すいか割り

先日は、かき氷

そして、

今日は、日本の涼!

そうめん流し!!



性格でてましたよ(笑)

・すくうだけ、すくってため込んで食べる子

・すくった分は、すぐ食べる子

・食べながら、すくう子(笑)













楽しい時間でした(^o^)


さて、

来週からは、夏季保育がスタートしますので

今日で夏休みモードは、終了です。

学びの夏でありましたので、

2学期はたっぷり、放電いたします。
  


Posted by sun at 17:14Comments(0)

2016年08月25日

あっぱれ!

朝、9時くらいに突然の雨

登園時間や、保護者の皆様は出勤時間など影響はありませんでしたか?

夏休みであっても、9時半には東名物“フレッシュタイム”は行っています。※高温注意報など出ていますのでショートバージョンで行います。

ただ、突然の雨で水たまり…。

外でできず…。

でも、とある先生が「室内でフレッシュやりまーす!」と、報告。

水たまりあるから、外でできないから

『中止!』

なんてことせずにフレッシュタイムの意義を熟知していてうれしかったですね。











夏休みも残りわずかです。

決まった時間に、活動を入れメリハリをつける。

小さい積み重ねですが、2学期につながることでしょう。

なかよしほーむの先生たち、あっぱれ!


そして、今日も汗をかきかき2学期の準備!!
















先生たち、あっぱれ!!

頭が下がります。
  


Posted by sun at 18:00Comments(0)

2016年08月24日

スカッとHIGASHI!!

夏の大きな園外保育も終わり

夏のなかよしほーむも、あと2日ほどとなりました。



今日のHIGASHIは、大掃除モード全開!!

レジェンドKEIKO園長を筆頭に

アサイチから、

ゴシゴシゴシゴシ!!

フキフキフキフキ!!





















汗を

かきかきかきかき…。


そして、スカッ!とした気分で終え


2学期を迎える!

このテンポの良さもHIGASHIの自慢!






おっと!忘れてはイケナイ。

プール解体や、草刈り機、用水路そうじなど、危ない器具を扱って清掃している運転手の3名、


本日の作業開始時間は、早朝6時!

「子ども達がいる時間は、危ないからねぇ~。」

と、8時前にはバシッと作業を終え、サッ!と帰る姿









惚れる!
  


Posted by sun at 18:20Comments(0)

2016年08月23日

本日は、年中組と梨園へ

毎年お世話になっている太陽農園さん


樹木が相手ですので、やはり毎年工夫をされているようです。

年長組の方は、お気づきの方もいると思いますが今年は、1つ1つ新聞紙でくるんで育てたそうです。






理由として、


・害虫被害を抑えることができる。

・それに伴って自然落下する梨を減らすことができる。


と、いうことらしいです。



しかし、覆うことにより果実の温度が上がりすぎ、熟しすぎるというデメリットもあったようです。


1つ1つ、覆うのはかなり手間暇がかかり苦労があったと思います。

ただ、

「手間暇をかければ良いということでも、ないようですね。」と、太陽農園のご主人はおっしゃってました。

 「先生!来年は、もっと勉強して実らせるよ!!また、来てね。」と、心強いお言葉をいただきました。


梨ひとつにも、ドラマありです。


何気に口にする前に、“想い”を知るということ大切ですね。











本日の子ども達も、

環境を謳歌することができた!!





























そして、何より無事にケガ、病気、事故無く園外保育を終わらせたことができたことも“ほっ”。




神様!ありがとうございましたっ!









今日は、よく眠れるな…。

この子のように(笑)



  


Posted by sun at 17:56Comments(0)

2016年08月22日

環境に気付く、環境を活かす。

先週の木曜、金曜にめぐみ(髙)先生、あやね先生、3人で東京家政大学で行われた“第7回 幼児教育実践学会”に参加してきました。







都会の幼稚園の実践発表を聞き、一番に感じたのは“環境”について、でしたね。






今日は、年長組が梨狩りに出掛けました。 

1時間足らずで梨園につき、たわわに実った梨を大人に抱っこされて収穫する。








 収穫する時、「どれがいいかなぁ~?!」なんて考える時間もステキ。








 場所を変え、近くの公民館でみんなでお弁当









 お家の方が作ってくれたお弁当を、笑顔で食べる。

 公民館の職員の方へお礼を言ったりする姿も微笑ましかった。




 そして、歴史ある都農神社で散歩。








 木陰で涼しく、おやつを食べる。






 人、自然に触れに触れたひとときでしたね。


都会では、土の上を歩いたり、木陰に入ることなど、目掛けて行かないとなかなか無いようです。


田舎、地方、と想うより

 “恵まれた環境に気付き、活かすこと。”

これは、

私たちの使命なのだと痛感!






全力で楽しんだ後のバスの中でのスヤスヤタイムは、いつもほっこりさせてくれます(^o^)





  


Posted by sun at 17:25Comments(0)

2016年08月17日

やっぱり、夏は

かき氷!




















先日は、すいか割りもしましたし、









そろそろ、“アレ”もやりますよ(^o^)。


お楽しみにー!







そうそう、今年は園長先生の名言出ませんでした。


KEIKO園長:「どっちの味にするの? ブルー? ハワイ?」






  


Posted by sun at 16:35Comments(0)

2016年08月12日

明日より

HIGASHIは、3日間お盆休みとなります。

家族だけでなく、親戚と過ごす家庭も多いのではないでしょうか?

我が家も帰鹿し集合です。

繋がりを感じること色んな意味でワクワクします。(笑)

さて、

ちょい、ちょい、このブログでもお伝えしたこともありますし、長期休みに入る前にクラス担任の先生たちには必ずと言っても伝えていること


・病院のお世話になるな!

・警察のお世話になるな!

・親を悲しませるようなことをするな!


この言葉は、私が中学の時に生徒指導の先生が、長期休み(春休み、夏休み、冬休み)に入る前に言っていた言葉です。※悪いことして、この言葉を頂戴したわけではございませんので、あしからず…。(笑)


HIGASHIの子ども達も気をつけてほしいですが、

保護者の皆様もどうかお気をつけくださいませ。



本日、年長の子ども達は公園のゴミ拾いを行いました。どうか、お盆明け、公園のゴミ拾いをするようなことが無いよう願います…。








外出される際は、マナーも一緒に連れてって♡
  


Posted by sun at 17:15Comments(0)

2016年08月10日

7月のお泊り保育の時に

皆さまのお家に出張している“朝顔”は、

花を咲かすことはできましたか?


先日、幼稚園の駐車場に咲いておりました。

何気に咲いていますが、

ひょんなことに、ここの地に種が落ちたのですよね。

狙って誰かがここに植えたわけでもない。

でも、良かった。

咲いてくれたことも、

そして、

「あ、きれい。」と思うことができたのも。

きっと、この朝顔、眼が出た時に




「あちゃー、ここに植えたのぉ~?!ここにぃ~?!」




と、不安いっぱいに伸びてきたことでしょう。

でも、ほんと良かった、あなたを「あ、きれい。」と思うことができて…。








そうそう

今年は、バス運転手さとうさんのすいかもたくさん実って良かった。







ん?!









紛れてる!(笑)




まだまだ、暑い日が続きます。

ご自愛くださいませ。
  


Posted by sun at 17:21Comments(0)

2016年08月05日

この時期は…

転勤により

お別れの時期でもあります。










離れていても、思い出は盗まれません。




今日も子ども達は、夢中で遊んでいました。


















幼児期に「あそんだっーー!!」と、心を満腹にさせてあげること

私たちの使命だと再確認しました。



そして、

お母様、温かいお手紙ありがとうございました。

読みながら胸が熱くなりました。



ぜひ、ぜひ、「あなたは、3歳頃に延岡にいたのよ。」

と、Roots Projectされる際は、HIGASHIにお立ち寄りくださいませ。
  


Posted by sun at 06:04Comments(0)

2016年08月04日

ついに、デビュー!

したのは、ひよこ組が大きなプールデビュー!!

怖がることなく









水を得たひよこ!もとい!水を得た魚のようにウキャウキャと楽しんでいましたよ。






先日からHIGASHIの夏は学びの夏!と伝えてきましたが、

HIGASHIの夏は、準備の夏でもございます。



修理もします!!←合う部品を探したり、買いに行ったりしないといけないので時間がかかる。時間に余裕がある時にしかできません!






ブルーシートを洗う!!←イイカンジの夏感じです。


なんか、コントの一場面ぽい(笑)↗






そうそう、
今日は、熊本に転園した卒園児が来園してくれました。お姉ちゃんは5年生・弟は2年生と背も高く大きくなっていました。









地震も経験したようです。お母様の「できることは、できるうちにやろう。」というお言葉が印象的でした。

遠くに行かれても縁が繋がっていること嬉しいです。夏休みのRoots Project !楽しんでくださいね。






また、

今朝、門のところを掃除していましたら、とあるおばあ様に、「ブログ、親子で見てますよ~(*^_^*)。」と、嬉しいお言葉を!






世代を超えて見ていただいていると思うとググッと力湧いてきます。


熱い夏!

縁が繋がっていること、声をかけてくださること

ふふっと、心にオアシスでございます。





追記:HIGASHIルーキーのまなつセンセ、まりなセンセ、みなみセンセ!
連日の新任研修オツカレサマ(*^_^*) 無事に帰ってきてくれてありがとう!
  


Posted by sun at 16:39Comments(0)

2016年08月03日

嬉しいコト。

今日は、県北地区教師研修大会!

県北地区会長のたかゆき副園長の挨拶より、はじまり







午前は、延岡市消防本部 防災推進員 山中泰仁 先生による 『震災時の心のケア』







午後は、つながりあそび・うた研究所 所長 二本松はじめ 先生による 『あそべやあそべ みなあそべ』









さぁ!センセイ達!研修で一番印象的だった言葉は?!

午前の防災の研修より

ゆうり先生
避難時もその後も自分の居場所を作ってあげる!
心を落ち着かせるには、吐く、止める、吸う。

ふみ先生
大きい地震が起こったら目を開いて周囲をよく見る!そして落ち着く!子どもは先生の表情を必ず見る

ことみ先生
大きな地震、長く続く地震は、「耐える」ための対策が必要!!!!心、物、身の備えが大切!!

あやね先生
地震が起きたら子ども達は頭を守るが、保育者は目を見開く!天井を見ておく!周りをよく見る!

あや先生
災害時保育者の表情態度は子どもに伝染する。まずは保育者が落ち着いて周りを見ることが大事。そして子どもひとつひとつの行動はそれぞれ意味がある。

あつこ先生
大きい地震は、約180秒続く。子どもは頭を隠して身を守り、保育者は周りをよく見てしっかりと判断をする。




午後のつながりあそび、うたの研修より

みき先生
「子ども達は笑いのある中で大きくなっていく!」

ゆうき先生
「遊びは、遊びとして、遊べる楽しいクラス!」

ひろし
「子どもを待つんじゃなくて、先生から近づけばいいんだよ!」




別地区で行われた

『子ども発達支援コーディネーター研修』に参加した れいこ主任!

印象的だった言葉は?

「子ども発達支援とは、子ども達(その子)の成長を助ける道すじを作ってあげること」






ハナシは、ちょいと変わり

本日、うれしかったことが3つも!

1つ目

ふみ先生 5年勤続表彰!
県北地区会長のたかゆき副園長より授与





れいこ主任 10年勤続表彰!
HIGASHIのレジェンンド 圭子園長より授与







2つ目

午前の講義のとき、質疑応答で質問をした先生4人中、3人がHIGASHIの先生でした。



3つ目

昼食時間終わり頃、私のお弁当の空だけでなく、隣で食事をしていた他園の園長先生の空のお弁当まで片づけてくれたHIGASHIの先生たち

「お!」と、想うひとときでしたぁ~。
  


Posted by sun at 18:10Comments(0)

2016年08月02日

学びの夏! 2016

夏は、暑い! 当たり前!

冬は、寒い!その通り!

只今、HIGASHIは研修の嵐!


先週は、新任研修から始まっての


宮崎県最大の研修会「宮崎県幼稚園教職員研修大会」
大会テーマ
『人生のスタートにこそ良質な教育を』
~保育臨床の視点を大切に、保育の質を問いつづけよう~







そして、

先日は、大阪にてひかりのくにさん主催の幼児教育大講習会!

たかゆき副園長は、福岡にて合同就職説明会の宮崎県ブースを担当!


そして、そして、

明日は、県北地区の研修会&子ども発達支援コーディネーター研修


新任の先生たちは、2泊3日の研修会もスタートしております。





以前、『学ばない医者と教師には、見てもらうな!!』という言葉を聞いたことがあります。

少しでも質の高い保育を!で、ございます。



様々な研修会が行われますが、研修が終わると幼稚園に報告のTEL!


そうなんです。


園長先生をはじめ、HIGASHIでサポートしてくれている先生たちがいるから、外の研修に行けるのです。

涼しい部屋で学びができる反面

汗をかいて子ども達と過ごしている先生たちがいることを忘れてはいけない。

暑い夏ではない!

2016 HIGASHIは、熱い夏なのです!!








さて、毎回恒例の「教師研修大会で、印象的だった言葉は?」





れいこ先生
・良質な人間関係は与える者と与えられる者が等価
(先生が上で子供が下ではない)


ふみ先生
・危機管理体制をつくるためには、常に子どもの様子を観察し、子どもの異変に気付き行動できるようになる!


みなみ先生
・幼児理解が全ての保育の出発点!幼児の姿から幼児の心を推測する!


ことみ先生
・〝危機〟を自分のこととして捉えることで、普段からの気付きが、事故防止に繋がる!


みき先生
・大人の温かみ、心地が子ども(特に乳幼児期)のアタッチメント形成に重要である。


あつこ先生
・子どもは前向きな存在で、転んでも失敗しても頑張っている。保育者は子どもから学ぶ必要がある!


まりな先生
・子どもはまずは先生を好きになり、幼稚園・友達を好きになる!
子どもとの信頼関係を大切にする!


ゆうき先生
・教職員が良い同僚性を築くことでそれが園児にも伝わり
教職員と園児一人ひとりが大切にされる園になる!


まなつ先生
・私の笑顔が子どもたちの心を開く!集団や個々の中でも笑顔で丁寧に関わる!


ゆうり先生
・子どもを受け入れることも大事だけど、受け入れてもらうことも大事!
好きという愛着関係を大切にする!


あやね先生
・子どもは好きな先生が言うとその言葉を取り込もうとする!好きという関係がないと構築されない!愛着関係が大事!


ひろし
・新人類世代、バブル世代、ビンボーくじ世代、ミニマムライフ世代、ゆとり世代、悟り世代と、その時代には、その世代が生まれてくる。○○世代を作ったのは、先輩方であって、当の世代には責任は無い。そして、世代でくくるのは、やめよう。


たかゆき副園長
・私は、他者によって私になる。
  


Posted by sun at 16:45Comments(0)