2018年12月28日

納め

先ほど最後の園児が降園いたしました。

本年も大きなケガ、病気、事故など無く無事に終えホッとしております。

これも、保護者をはじめとする東幼稚園に関わった皆様のご支援、ご協力のお陰です。

心より感謝申し上げます。




平成最後の年末年始

とても寒くなるようですね。

流行性の病気も流行りだす時期にもなります。

体調管理気をつけていきましょう。



本年もHIGASHIブログ TOARUをご覧なっていただき誠に感謝申し上げます。

来年も、HIGASHI邁進して参ります。





  


Posted by sun at 18:04

2018年12月27日

ガツガツいこーぜ!

子どもが病気になって

ぐったりして食欲が無い姿を見ると

本当に心配になる。

当たり前ですが、「食べないと元気にならんとよ!」と、檄を飛ばしても泣かれてしまうばかり…。






本日の給食は、サンド!





ガツガツ食べてくれる姿は、こちらも元気もらえます!!

お箸じゃないスタイルだからこそ、見れるガツガツ顔!



















いいね!


やっぱり、元気がイチバン!




  


Posted by sun at 18:06

2018年12月26日

大きな行事を終え

ホッとしている。

かもしれませんが、なかよしほーむの避難訓練をおこないました。

やはり、平常保育の時とは違う面が多々ありますね。

また、今回は津波警報発令という設定で2階への避難を行いました。

避難訓練の打ち合わせをする際、副園長先生と話になったこと

「ねぇ、ひろし先生、2階の避難はわかるんだけど、2階テラスにいるんじゃなくて2階の保育室に子ども達は入れた方がいいじゃないの?その方が、高い波が来た時に部屋の壁が守ってくれるんじゃない?」

なるほど、と思いましたが、決め手に欠けましたので、知り合いの防災士 志田さんに電話し相談してみました。


二階への避難 保育室に入るべき? 外廊下で避難すべき?

みなさんは、どう考えますか?


志田さんからのアドバイスは、

津波警報(1メートル以上3メートル以下の津波が発生するおそれあり)と、いえども2階まで波が届く可能性があります。保育室に入っていることも良いかもしれません。

ただ、津波警報が大津波警報に変わる場合もありますので、次の避難場所へすぐ移動できる外廊下も悪くはありません。実際、震災の時に校舎の3階に避難していた場所から急遽高台に変更し助かったという事例もあります。

また、今回の避難訓練は、どういった意図で行われるかを職員へ伝えておくことは大切ですね。

とのことでした。

先生達もあまり体験できない冬休みの避難訓練を意識高く参加していましたので本当に心強く感じました。


 年の瀬でバタバタしているかもしれませんが、家族で過ごす時間も日頃より長いですので、「地震が起きたらどうする?」話の話題にしても良いかもしれませんね。







追記:時期ですよ。乾燥します。火の用心です。
  


Posted by sun at 17:26

2018年12月25日

サンタきた?

発表会明け!

預かり保育の子ども達、元気に登園!





寒くてもやっぱり子ども達は外が似合います(^^♪。




今日は年長と一緒に給食を食べました。








とある女子に思わず聞いた

「サンタきた?」

「きたよ!」

「プレゼントなんだった?」

「☆♪□▽◇…」

うまく聞き取れず「ん?もういっかい言ってくれる?!

と、女の子が再度教えてくれたけれど、

いかん!呪文に聞こえました。(笑)

その品は、おもちゃなのか?!食べ物なのか?!

まだまだ、勉強不足です。(笑)

私にもサンタが来てくれました。







かわいいサンタです。

私たちに密かに作ってくれたという心意気が素晴らしい☆

やっぱり、プレゼントもらえると嬉しいものですね。





☆メリークリスマス☆
  


Posted by sun at 16:41

2018年12月23日

生活発表会 感無量!

本日、園長あいさつの中で園長先生が話されたこと





1歳児クラスは、親子で安心して舞台に立っています。舞台に立つだけでOK!OK!


2歳児クラスは、日ごろ一緒に過ごしている先生達と立っています。お家の方以外の方と安心して立っています。舞台に立っているだけでOK!OK!


3歳児クラスは、ダンスです。クラスの友達と一緒に舞台に立っています。立つだけでなくリズムを感じていることすごいです。


4歳児は、劇。自分の役になりきったり、他のお友達と共に演じる姿が共有されていたりとそれもまた育つべき時期に体験できることです。


5歳児は、演じることと、奏でること。音楽ということを通して心の中に感じる心地よさをみんなで作り上げていく過程は、年長組じゃないとストンと心に落とし込めないでしょう。


本当にその段階を感じることのできた発表会でした。

舞台の上で披露されたこと以上に子ども達が多くのことを感じ育ったと思います。

ググっとくる姿に何度も涙を我慢しました。

みんな、最高の時間をありがとう!






PTA役員の皆様、園内リハ現地リハと何度も打ち合わせをし、本番では本当に素晴らしい進行サポートをして下さり感謝申し上げます。我が子以上に手をかけ、声をかけてくださったことは、子ども達の勇気になったと思います。









また、一人一役さん保護者の皆様をはじめ、会場音響、照明のユニークブレインさん、東幼稚園に関わった皆様に心より感謝申し上げます。

多くの皆様に見守られて育っていくHIAGSHIの子ども達は、幸せです。










先生方もお疲れさまでした。駆け抜けていった日々でしたね。

まずは、今宵!

肉を食おう!(笑)
  


Posted by sun at 16:44

2018年12月22日

さぁ!

一足先にプレゼントただきましたー!




準備 万端!



いざ出陣!




  


Posted by sun at 21:50

2018年12月21日

2学期終業式

2学期最終日 子ども達は朝から大騒ぎ!

なんと、お家の方が準備してくれた靴下。

その中になんと!サンタさんからお菓子のプレゼント!

しかも、目一杯!












メッセージ付きのクラスも有り!

「ひろしせんせいが、いれたっちゃないと?!」と疑われてしまいまいた。

「入れてないよ。」と返答しました。※色んな意味で本当です。(笑)

さて、今回の出来事 皆さんならどのように子ども達の心に着地させますか?


・2学期がんばったから

・いつもおりこうさんだから

・やさしくしているから

・びっくりさせようと、先生達が入れたとよ。




答えは、様々ですね。では、何が正解なのか?!それは、ご家庭で決めたことが正解です。


では、園ではどのように着地させているか。


・なぜくれたのかな?

・サンタはいつきたのかな?

・せんせいたちは、サンタに会ったのかな?

・どんな感じで園に来たのかな?

・お菓子のお金はどうしたの?


子ども達の頭の中では、各々色んな空想世界が広がっています。

まさに、ファンタジーの世界ですね。

子ども自身が作り上げるファンタジーの世界の広がりは、その子自身が受けた経験値によって様々です。


ですので


『各々のファンタジーの世界観に、とことん付き合っていく。』


これが、ライセンスを持っている者、我々の着地方法だと感じます。



本日で2学期は終了致しました。各学年の終業式では2学期の振り返りをしていました。









2学期は、本当に様々な行事があった実に濃い時間を送ったと思います。

無事に2学期を終えたのも保護者の皆様のご協力があったからこそだと感じています。心より感謝申し上げます。


2学期子ども達自身が経験したことは、全て過去のものです。子ども達の頭の中で思い出す物は、自分なりに解釈したものだけです。解釈されたものは、その子のファンタジーの世界に加えられます。

少しでも豊かなファンタジーの世界になってくれたらいいな。

HIGASHIは、これからもお子様のファンタジーの世界とお付き合いして参ります。






23日(日)は、各々の世界観楽しんでいただけたら幸いです。
  


Posted by sun at 18:04

2018年12月20日

TEAM BLUE

チーム ブルー

って言ったらかっこいい!

※木挽きBLUEじゃないですよ。(笑)


おそらく明日は天気崩れるので外練できないかな。

ということは、今日が最後の外練

フレッシュタイム後、チームブルー動き出す

午後練習終了後、チームブルー再出動!

テンポよく動く様は、皆様にお見せしたいほど(笑)







ビッグウェーブも作り出せるチームブルー!













一先ずお疲れ様でした。

また、来シーズンお会いしましょう。







写真は、片づけ班

準備班は、まだ他の先生も所属しております(^^♪
  


Posted by sun at 17:19

2018年12月18日

今年の年長の詩の朗読は、

谷川俊太郎

『生きる』

です。




今は、言葉にしている意味は分からいと思います。


演奏のような美しき響きは届きづらいかもしれません。


ですが、


みんなの前で言葉にした経験は、いつまでも覚えていてほしい。


そんな願いから、HIGASHIの生活発表会では、詩の朗読をお披露目します。






https://youtu.be/6VPIGExxTVo

  


Posted by sun at 17:07

2018年12月17日

不可欠!

本日の文化センターでの、生活発表会リハーサル

2歳児クラスから年長組まで、各々の学年らしさ溢れる姿は見応えがありました。

じっくりと見れたのも、舞台上でお手伝いしてくださるPTA役員の皆様のお陰です。

片づけまで一致団結!

スピードの速さはピカイチです。

役員の皆様、さすがです。










本番までわずか、子ども達も、職員も、保護者も、

みんなが不可欠なHIGASHIの生活発表会!


わかりやすく

明るく


いきましょうー!






追記:リハが終わり、大道具を片付けている時、ひよこのとある大道具の絵を見た副園長先生のひとこと



副園長先生:「あやせんせい、これいいわ~。なかなか、イイ感じ! このトトロ!」



副園長先生のドライバーショットは、240ヤードでーーーーーーーーす!
  


Posted by sun at 18:37

2018年12月16日

あすはリハ

明日は、文化センターでのリハーサル!

今、準備が終わりました。

かなり脳が活性化された時間だった。






色々、思いが高まっていると思います。

先生達、注意して帰ってくださいね。


  


Posted by sun at 22:13

2018年12月14日

まじかー!

とある朝

副園長センセ:「ひろしせんせい、山本富士子をしっちょるけ?あの人は美人だったわよねぇ~。」

ひろし:「いえ、知らないですね…。」

副園長センセ:「知らんとけ?!んまぁー!」


本日、とあるセンセの誕生日! 松田聖子と同じ年です。

そんなことを職員室で話しておりますと、

今年のルーキー みさセンセ 出勤!






何気に聞いてみた。

ひろし:「松田聖子 知ってる?」

ルーキーみさ:「え?!だれですか?!」

職員室一同:「えーー!!!!!!」


数分後 今年のルーキー まほセンセ 登場!





恐る恐る 聞いてみた。

みつるセンセ:「松田聖子 知ってる?」

ルーキーまほ:「あ、名前は知ってます。カオは、分からないですね。スマホで調べてみよっかな~。」


職員室一同:「どひゃ~!!!!※昭和風リアクションで。(笑)」


今の年少さんが大人になった頃は、

「安室奈美恵ってだれですか?」

なのか…。


平成最後の12月14日でございました。

れいこ先生、誕生日おめでとうございます♡





出会ってかれこれ10年

私たちは、家族よりも長い時間共にしてますね。

お身体には気をつけて。
  


Posted by sun at 17:09

2018年12月13日

折り重な

っている。






各々の役割を全力で取り組んでいる。

劇 披露!

任せられた役に!

なりきってる。



よく見たら

オープニングムービー用の撮影をしている 保育士兼事務のみつる先生!


お!

よ~く、よ~~く、見たら

屋根で作業している職人も存在している。

子ども達も、職員も、職人も

各々

全力だー!









うん!天気も良くて

・わかりやすい

・明るい

ぞ!
  


Posted by sun at 17:47

2018年12月12日

方向性は定まった!

ぼうけんの島の木々たちも、しっかり冬色






でも、日中の日差しは暖かいときもある。







今年ラストの週日案会議でした。

ラスト1週間をどのように描くか

振り返りを行いつつ

どのように着地していくか。


キーポイントは、2点!

・わかりやすく

・明るく 

です。


さらにグッとくるクラスが多くなる時!

いいですねぇ~。




  


Posted by sun at 17:38

2018年12月11日

ないちょったよ。

とある年中男児R:「ひろしせんせい、ひよこ組の〇〇くんが、めっちゃないちょったよ!」

ひろし:「え?!ほんとに?!」

とある年中男児R:「〇〇くんだけじゃなくて、ひよこ組みんなもすんごくないちょった!」


ひよこ組 ひよこであるが、発表会ではヤギになります。


演目は、「7匹の子山羊」実際は、7匹以上いますが(笑)

見どころは、泣きではなく、ヤギたちの鳴きのシーン。(笑)


3歳でもなりきってくれる?!






当日は、泣きか?鳴きか?

ご注目を!

メ~♪
  


Posted by sun at 17:36

2018年12月10日

クリスマス

ツリー完成


なかよしほーむの子ども達が飾りつけしてくれました。






子どもの頃は、「なんなんだ?!このウキウキ感は?」と、感じていた時期

おもちゃ屋さんのチラシを敗れるかというくらいみていた自分を思い出しました。







昨日日曜、家内の実家のお風呂での出来事

1番風呂は、長である義父が入ります。

2番目は、片づけなどの都合で家内が入りました。

3番目は、私と息子で入りました。

浴槽を見ると、入浴剤でお湯がレモン色になっていました。

きっと義父が少しでも温かくなるよう入れてくれたのでしょう。

そんなレモン色になっているお湯を見て息子がひとこと。



「うわぁ! じいちゃんが、おふろのなかでおしっこしたー!」



義父

良かれと思って入れてあげたのに…。


次回、義父は何色の入浴剤をいれるのか?!

白色ならば…

緑色ならば…
  


Posted by sun at 16:48

2018年12月07日

ぬぬぬ…

運動会は、園の雰囲気がわかる行事

発表会は、クラスの雰囲気がわかる行事

と、言われています。

先生達は、毎日記している保育記録にて色んな報告をしてくれます。

現場は、楽なことばかりではありません。

ぬぬぬ…と、苦悩することも多々あります。

でも、壁を乗り越えた時に育ちが見え成長するのです。

学年なりの苦悩の中身は違えど、

ぬぬぬ…と、なりながらクラスがまとまっていく

まとまった時よりも

まとまっていく過程が好きです。

ぬぬぬの渦中にいる先生達よ!


ファイトー!

応援しかできなくてごめんよ…。







追記:ぬぬぬ…と、楽しい雰囲気が出せない時でも、明るくふるまう、もしくは、熱く語る先生ばかりなのは、本当に心強い!
  


Posted by sun at 17:00

2018年12月06日

山師

名字に山が付いているからかどうかは、定かではありませんが、

年中トレーナーめぐみ先生の義父、高山氏は、山師である。








今年も山より持ってきてくださいました。


本物の“もみの木”

「今年は、大きいのがなくてねぇ。」と、

いえいえ、本物に触れることが大切。








毎年時期になるとHIGASHIを木にかけてくれること。

もとい!気にかけてくれること。(笑)ウレシイですねぇ~。


先日からこのようなものも!

タカヤマ サクラ ブロック








山師 髙山氏からいただいた桜の木

お手伝いをもらいながら、作りました~。







おもしろい味わいに。



  


Posted by sun at 16:26

2018年12月05日

市民マラソンに出場した時

「がんばれー!」

「がんばってー!」

と、沿道から知らない人から声をかけられると折れかけた心が復活します。

知らない人からの応援

皆さんはそんな経験ありませんか?


俗に言う あなたは、私のことは知らないと思うけど、私はあなたのことを知っています。状態


「君は、私が誰のお母さんかは、知らないだろうけど、私は、君が東幼稚園の何組の子ということは知ってます。」


なので、お手伝いをしたり、拍手をしたり、「がんばってるね。」「よかったよ。」って声をかけるのです。


本日の園内リハ、打ち合わせに来てくださった役員の皆様ご協力ありがとうございました。


子ども達はいつも以上に張りきっていたように感じます。


知らない人からの応援や拍手は、チカラになっているんだろうなぁ


年長は、衣装替えの際、近距離でお手伝いをいただきますからかなり、印象に残り良い思い出になると思います。


色んな方が関わってくれること、それを実感できること










それは、AIにはまだできないこと。

大切なことですね。
  


Posted by sun at 17:13

2018年12月04日

やらされているのでは、ない!

やりたいのだ!


宮崎県ウン百年ぶりの12月 気温25度以上の日!?

暑かった!


子ども達の外練習も熱い!

保育室とは違い、色んなことがOPEN!となっていますので、様々なことが刺激的です。

舞台で演じる側も、周りで見る側も。

お?!






おお?!






おおお?!



ダンスをまねる男児!登場!







勝手に体が動いたのでしょう。でも、「やってみたい!踊ってみたい!」と感じてくれたことには変わりない。








トイレ前では、鏡の前でダンスをしていた年少男児も発見!







やりたいのだ!

みんなノッテいる☆


  


Posted by sun at 16:28