2019年08月30日

危険予知

「カレーうどんだよ。」と自宅で献立を聞かれたので息子に答えると、


母親は、「なぬ?!」というカオをした。


ちょいとお古のスポーツシャツをタンスの中から


ガサゴソ、ガサゴソ…。



先生たちは、


「気をつけて。」

と、声をかけています。





気をつけて

気をつけて

食べてはいます。

















おかあしゃん、カレールーがついてごめんよ…。









君は、なぜそこに?!









スポーツシャツ VS カレーうどん


次節は、


スポーツシャツ VS ミートスパゲッティ








あぶなっかしい食べ方の子には、


「ほら!ほら!ほら!ふぉら!ふぉろ!フォロ!」


と、声かけします。







下のQRコードで

フォロー!(笑)

と、呼びかけます。





https://www.instagram.com/p/B1iRM4xlPcK/



・・・・・・・・・・



☆令和2年度の優先入園と入園受付について 

・コチラにてお知らせしております。

http://youchien.miyachan.cc/e556050.html
  


Posted by sun at 16:24

2019年08月29日

子育てのお手伝いを

本日は、

上半期ペアレントトレーニングに参加された方のフォローとして

ペアトレフォローカフェでした。

お一人30分程度ですが、ペアレントトレーニングに参加した感想とその後の相談などなどお話ができました。

十人十色と言うように、子育ては十家庭十色ですね。

悩みも十色。ですが、楽しさも十色!!

できない歯がゆさよりも、できていることの再確認で笑顔になることをまずはおススメです。(^^♪







HIGASHIの、子育て支援(特に個人相談)は、私たちペアレントトレーナーの資格を持っている者、子ども達と一番接する担任、未就園児教室の先生、トレーナーや主任、園長などなど保護者のニーズに合わせ相談者を選べることが可能です。

 1点の目だけでなく、複数の目で子育てを1つの園で補うことができるのは、手前味噌ですが、HIGASHIの強みです。



本日は、
フォローカフェ!


下のQRコードで
フォローだぜ!



ぜひ!




https://www.instagram.com/p/B1iRM4xlPcK/



・・・・・・・・・・



☆令和2年度の優先入園と入園受付について 

・コチラにてお知らせしております。

http://youchien.miyachan.cc/e556050.html
  


Posted by sun at 17:38

2019年08月28日

引き寄せるチカラ

インスタ&れんらくアプリでもお知らせしましたように

今日のランチメニューは、

ハンバーガー!(テリヤキバーガー)

昨日のなかよしほーむ年長&年中のお店屋さんでもハンバーガー屋さんが登場!

息子もお店屋さんのお客さんとして参加しましたので、我が家にもハンバーガーが。

企画者の一人 ふみ先生に

「お店屋さんと、翌日のランチメニューをリンクさせるなんてさすがやね~。」

と声をかけると

「いえ、たまたまです!」

と、スパッと答える!※さすが☆松田カッター!

いえいえ、たまたまでも、いいんです!!

・保育にかける想いが近いからこそ引き寄せるチカラが強くなるのです!

子ども達は大きな口をあけてガブリ!してました。











いいですね(^^♪



彼の名は、







ヴィッセル神戸のイニエスタ!


下のQRコードは

HIGASHIのインスタ!



ぜひ!フォローを!




https://www.instagram.com/p/B1iRM4xlPcK/



・・・・・・・・・・



☆令和2年度の優先入園と入園受付について 

・コチラにてお知らせしております。

http://youchien.miyachan.cc/e556050.html
  


Posted by sun at 18:09

2019年08月28日

令和2年度の優先入園と入園受付について

【入園説明会・園見学会・給食試食会について】

 令和元年10月9日(水) 10:00~ 東幼稚園プレイルームにて行います。予約不要ですので、お気軽にご参加ください。


【令和2年度優先入園に関して】

 今年度も卒園児の下のお子さん(現年長組・これまでに卒園した園児の下のお子さま)も優先枠の対象とさせていただきます。

ただし、園との直接契約となる認定なし(2歳児ひよこ組のみ)・1号認定(3~5歳児)のお子様に限らせていただきます。

よって、1歳児クラスのたまご組・2歳児クラスのひよこ組の3号認定のお子様・3~5歳児クラスの2号認定の卒園児優先枠はありません。

ご希望の方は一度園にお問い合わせください。その後、仮願書を提出していただき優先枠の確定とさせていただきます。

入園案内を印刷する関係上、9月13日(金)午前中を締切日といたします。

この日以降にご連絡いただいた場合、受付が出来ない可能性がありますので、ご了承ください。

 

【令和2年度の入園受付に関して(11月1日(金)会場受付10時~)】

今年度も募集人数に達した場合は、「抽選」にて入園受付をいたします。


 詳しいことは10月9日(水)10時からの「入園説明会」にてお話をいたしますので当園に入園希望の方はぜひおこしください。

ご不明な点がございましたら幼稚園までお尋ねください。


     東幼稚園 0982-32-3775 担当:事務三宅美鶴



  


Posted by sun at 17:08

2019年08月26日

みんな集まるから

ヨコのつながり、もちろんあります!

フレッシュタイム!

タテのつながり、見ていて ほっこり(^^♪













夏休みで様々な成長を感じます。






特に、インスタでも動画で紹介したたまご組!

ひと夏を乗り切り、発散の秋になりそうな予感!(笑)





彼の名は、工作キットロボット『フォロ』








こちらは、フォローを(笑)





https://www.instagram.com/p/B1iRM4xlPcK/
  


Posted by sun at 16:21

2019年08月25日

学びの夏!Vol.3&Vol.4

23日(金)

県北地区研修大会!








県北地区会長 園長先生より挨拶







開会前の準備






受付






恒例のググっと来たお言葉は?


ひかり先生
宮崎国際大学 教授 相戸 晴子 先生より
一般論で広く浅くやっていくよりも、その子を助けたい、その家庭をどうにかしたいという気持ちで取り組んでいくことで他の子も救えたりする


めぐみ先生
福岡こども短期大学教授 柳井義裕先生より
今芽吹いているこども達の興味関心を幅広い分野で伸ばしてあげる!1つの事を褒めて伸ばしてあげることも大切だけど、どんな事も楽しい!やりたい!と思える事もとても大切です。


あこ先生
福岡こども短期大学教授 柳井義裕先生より
子どもができないことではなく、「やりたくない」と思うことが1番あってはならない!
1番の子を褒めてみんなが「私もやりたい!」「1番になれるように頑張りたい!」と思えるようにすることが大切。


あやね先生
福岡こども短期大学教授柳井義裕先生より
汗腺の発達は35週〜2歳半に決定する!この時期汗を沢山かいたほうがいい!


りさ先生
宮崎国際大学教授 相戸 晴子先生より
きっかけ作り、スタートラインに持っていくことが大切!そこからが支援!!私たちのできる支援はどんなことかな?きっかけ作りはどんなことかな


ふみ先生
宮崎国際大学教授 相戸 晴子先生より
家から一歩踏み出して地域に参加すると親も育つ!子育てには語り合う場がとても大切!


ことみ先生
宮崎国際大学教授相戸 晴子先生より
親(保護者)へは、上から支援せず、下から支援することで、信頼関係を築いてそこからやっと話が出来るようになる!!


れいこ先生
福岡こども短期大学教授柳井義裕先生より
こどもの運動あそびは一つ一つの動きに意味があり、その動きがスポーツをする上で役に立ったり、自分の命を守る事に繋がる


みき先生
宮崎国際大学教授 相戸 晴子先生より
肩の力をぬいて言葉を発することができる場こそ、価値がある!




ひろし
今回の研修を受け、とある童話が浮かびあがりました。それは、イソップ童話「北風と太陽」です。私たちは、対象者に対し“北風”“太陽”どちらになっているかもう一度確認するべきだと感じました。皆さんは今、どちらになってますか?






24日(土)

子ども保育環境研究所より 斎木先生を招いて

『成長のあゆみと園生活』についてフォローアップ研修!






この研修では様々な課題が見えた印象ですね。

その中でも、

『保育者の想いの熱さを如何に保護者に伝えるか!』

が大きな課題!

斎木先生曰く、

「全国的に見ても、東幼稚園の先生たちの意識(真面目さ)は、とても高いです。だからこそ、この熱さを保護者に伝えるべきです。」

と、ググっときたアドバイスをいただきました。

2学期に向け勢いづいた研修となりました。



今回の研修は、フォローアップ!


↓ こちらは、フォローを(笑)



https://www.instagram.com/p/B1iRM4xlPcK/

  


Posted by sun at 18:04

2019年08月23日

昨日に引き続き、夏の風物詩

そうめん流し!

本日は、年少組&年中組

私は、残念ながら研修で見れませんでしたが、



楽しいフォトゲット!
















いいですね~。

あ、インスタでも見れます。








研修会のご報告は、後日お知らせいたします。

参加された先生方、筋肉痛は大丈夫かい?!(笑)
  


Posted by sun at 17:18

2019年08月22日

インスタでも

お知らせしましたが、

本日、そうめん流し!

実はですね。

そうめん流しをしている子ども達のハイテンションをイメージしながら準備するのがすんごく楽しいんです!!

今年で5年目のそうめん流し!!














しているワクワク感!

準備しているウキウキ感!

Wで楽しい!




ほっぺにくっつけるほど、夢中!(笑)







・・・・・・・・・・・・



インスタはじめました!

→ higashiyochien
  


Posted by sun at 17:55

2019年08月21日

梨狩り~年長組編~

昨日とほぼ同じスケジュールの梨狩り

ですが、

やはり年長は違いますね。

・聞く力 ・動く速さ ・考える力

1年の育ちの差を感じます。

そういえば、昨年も同じことを感じたのを思い出しました。

「子ども達にはいつでも伸びしろがある。」

再確認!













保護者の皆様、本日も愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました。

お弁当を食べるスピードも昨年度よりも全然違う!もしかしたらお弁当箱チェンジもあり?!

ぜひ、ぜひ、家遠足気分でお弁当ランチ体験してみて下さいませ(^^♪










また、都農の道の駅の方がこのようなことをおっしゃってました。

「先生、近頃の大人は、本物を知らないんですよ。

例えば、梨の色ですが、とある商品のパッケージに「梨味!」とイラスト付きで描いていると、その梨の色が最も美味しい梨だとインプットされてしまうのです。

ですので、店頭に置いてある梨を見て「この梨本当に美味しいのですか?思っていたのと色が違うので。」と質問されます。

実際にあのような色合いに作ることはできますが、味が悪くなってしまいます。昔からここの梨を食べている方たちにとっては、味が落ちた。と言われる。

先生、ぜひ、子ども達には“本物”を見せて、触らせて、体験させてくださいね。」

と…。

私も「海のタコを見て、赤くないからあのタコはニセモノだ!」と小学生が言っていたのを耳にしたことがあります。

ネット社会で様々な情報を知ることができる現代だからこそ


「“本物”を見せ、触れて、体験する。」


私たち保育者にとって基本のキを教わった本日となりました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓ インスタはじめました。

https://www.instagram.com/p/B1avg6rFL1H/?igshid=1jwjs4c8kh126

  


Posted by sun at 17:31

2019年08月20日

梨狩り ~年中組編~

毎年恒例の都農町での梨狩り園外!

初日は年中組がGO!

毎年恒例と述べましたが、今年は梨の実りが悪かったようです。

自然の実りですので、例年と同じように安定した実りは難しいようですね。

・台風

・日照時間

・雨量

・気温

・害虫

などなど様々なことが関係しているようです。



・たわわに実ることもある。

・そうでない時もある。



どちらも知ることが大切で、

事態を受け入れる経験も大切なのです。











年中組の保護者の皆様、本日も愛情弁当のご協力ありがとうございます(^^♪










『愛は、自然を勝る時もある。』


満たされた心でバス乗車、そのままZZZ…。





  


Posted by sun at 17:49

2019年08月19日

恒例の

かき氷!

・ひとりカラオケ

・ひとり焼肉

など、巷では行う方いらっしゃるようですが、


・ひとりかき氷


は、なかなか聞かない。(笑)

「つめたーい!」

と、みんなでワイワイ!

いいですねー。






  


Posted by sun at 18:04

2019年08月16日

盆明け! 台風過ぎ! あつー! 夏!ですねー!

でも、子ども達は元気です!


















やっぱり、子ども達から元気もらえます!




さて、

先日もお知らせしましたが、トレーナー三銃士(めぐみ、ふみ、みき)とわたくしヒロシは、全日本私立幼稚園連合会九州地区会 第35回 教師研修大会熊本大会に参加して参りました。








早速ですが、各々ググっときた言葉をご紹介!

めぐみ先生
大妻女子大学 教授 岡 健先生より
「見えていない事、知らない事、分からない事があって当たり前!それを知るために第三者の力を借りて、同僚、仲間で共有しよう!」


ふみ先生
鹿児島大学教育学部附属特別支援学校
村岡 綾 先生より
「インクルーシブ教育とは…すべての人が対象で、今つまづいている事に対して支援する事!
「1人でできる」を「共にできる」につなげるために、組織的な取り組みが大切!」


みき先生
書道家 武田双雲 先生より
「相手を変えようとするのではなく、自分が変わろうとすると自ずとうまくいく!!今までの経験で無駄なことなんてない。何事もプラスに!笑顔で!その方が楽しい!」


ひろし
学園経営コンサルタント 代表 石田敦志 先生
「人は喜ばれるために生まれ、生きている。」



番外編


書道家 武田双雲 先生より

「え?!我が子が片づけしないので、部屋がいつもちらかってる?!

いえいえ、お母さん

ちらかってると、思わず、


『ワイルドディスプレイ』


だと考えればいいんですよ。」




さぁ!

来週は、シャリ!シャクッ!シャクッ!ツルツル~!ツルツル~&学!学!な、6日間でございます!(笑)

また詳細は、お知らせしますのでお楽しみに~(^^♪
  


Posted by sun at 17:22

2019年08月09日

学びの夏 vol3 ~サポート力~

8日(木)& 9日(金)は、九州教師研修大会IN熊本に参加して参りました。

参加したのは、トレーナー三銃士(めぐ、ふみ、みき)&ひろし!

やはり県を超え、九州レベルになると、また刺激的ですね。

お決まりの研修で印象的だった言葉は?は、後日お知らせしますが、トレーナーの先生たちのように意識が高い先生たちの語り合いはいいものですね。

学びの夏が充実しております。



さて、今年度も多くの研修に参加しているHIGASHIスタッフですが、研修に行けるということは園では、預かり保育を担当してくれている職員がいるというなのです。

 副担の先生方もガッツリ保育に入ってくださり、サポートしてくれる。

 担任の先生方も担当の学年の垣根を超え、子ども達と接し園内でも何かを学ぼうとするスタッフもいる。










 学びの夏、学び合いの夏、支え合いの夏

年々業務が多くなるこの保育業界ですが、追われることなく深みにも挑戦していく姿勢を崩さない先生方には、頭が下がります。

 きっとお盆も頭の片隅で“HIGASHI”のヒントになるアンテナを立てていることでしょう。

令和元年の夏 色んな意味でアツい!





  


Posted by sun at 17:44

2019年08月02日

若大将の挑戦!

本日、年長は須美江海水浴場で、


・地引網体験

・海遊び

・地引網でとった魚を味噌汁や揚げ物にしてもらい食す!

・木陰でかき氷


自然体験満載の4本立て!

今回の内容は、色々文字でお伝えするよりも写真の方が伝わりやすいハズ!
























まさにアウトドア天国 延岡!









今回のタイトル『若大将の挑戦!』


今年の地引網は、須美江海水浴場 海の家 紺碧の甲斐さんにお願いいたしました。


子ども達への事前説明も丁寧!


紺碧の若大将 甲斐さんは、昨年より延岡に県外から戻り、海の家をご家族で営んでいるようです。


自然豊かな延岡をよりよい街に! 若大将の挑戦は続く! 甲斐さん、応援しています(^^♪





・・・・・・・・・・・・・・・・


本日、お迎えに来られた年長の保護者の皆様など12名から言われて密かにテンション高いひろし!

「ブログ!見てますよ~!」

イイ合言葉ですね~。 ※勝手に合言葉にしちゃってます。(笑)
  


Posted by sun at 17:55

2019年08月01日

学びの夏vol.2

本日は、園内研修と教師研修大会日向地区研修のダブルヘッダー!

まずは、園内研修!

講師は、トレーナーのみき先生!

5月に久保田雅人先生(わくわくさん)の工作研修を受け、今回は講師役としてたまご組、ひよこ組の先生たちに実技講習

和気あいあいの雰囲気で7種類の工作遊びを紹介していました。

今回の研修を通して最も学んだのは、みき先生自身だと思います。

伝える為に様々な段取り、さすがでございました。











午後の研修は、

九州保健福祉大学 内勢 美絵子先生による「非認知能力を育む生物学的基盤」~心地よくいるために身体が欲していること~







今回も参加した先生方よりググっときた言葉を聞きました。


☆まほ先生
サーブとリターン
子どもの反応を受ける(サーブ)その反応に応える(リターン)
どんな刺激よりも発達の引きがねとなる大切なやりとり。


☆あや(片)先生
子どもがどんな遊びをしているのかを見抜くことが大切。
その子一人一人の様子を理解しその子にあった言葉掛け行動をする。


☆みき先生
乳幼児には温かい、正面から向き合ったやりとりが大切である。スキンシップの一つの8秒ハグは効果的!


☆ようこ先生
サーブ&リターン!!!!


☆りさ先生
良き指導者ではなく、良き人になってください!!
指導者よりも自分自身を磨く!


☆さきこ先生
個性の見つけ方伸ばし方は、子どもの行動をよく見て(観察して)養育者・支援者が(思い込みではなく)わかってやることが大切!


☆としこ先生
子どもたちの育ちをサポートするためには、知識も必要!今子どもたちが何を求めているのか?を見極める!!


☆めぐみ先生
子ども達が心地よくいるためにはまずは自分自身が安全で心地よく、落ち着いた状態でいる事が大切!


☆ふみ先生
世話をする人のほんの小さな配慮が非常に深いところから子どもの発達を助ける!


☆れいこ先生
じーっとしていられない子供がやっている動きには意味がある。
必要だからやっているんだよ。


☆ひろし
have-to(~しなければ)ではなく、want-to(~したい)へ動機づけ


まだまだ、学びの夏!学び合いの夏は続く!
  


Posted by sun at 17:44