2020年01月31日

HIGASHIのドッヂは、

丸型コートです。







なかなか珍しいと言われます。

丸ですので、横の部分がありません。

外野も広く混雑いたしません。

年長くらいにはちょうど良い感じです。

2重丸の外側の線より外にボールが出ましたら、相手チームの内野のボールになります。

間延びしない展開が見ていても盛り上がります。

来週は、園内ドッヂボール大会!

さぁ!熱戦を期待す!












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




https://isshoniyarou-2020.jp/


  


Posted by sun at 16:55

2020年01月30日

憧れと、道具は大切に

年中組のなわとび

最低限のルールを再通達したりしました。

お兄さんや、お姉さんがいる子は、跳べる子が多いですね。

跳べる子に「すげー!」と思い

さらに、先生から跳べる子が褒められると「オレも褒められたい。」とメラメラ…。

コツコツ、コツコツとできるまで、コツコツと…。

さぁ!このコツコツとをどのように継続できるかがキーポイントですね。

さらに、とびなわの扱い方も大切

結ぶという経験はなかなかありませんので、良い機会になれればと願っています。








さぁ!どんなコツコツくん、コツコツさんに出会えるかしら。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




https://isshoniyarou-2020.jp/  


Posted by sun at 20:04

2020年01月29日

くじらにて & みき母になる

「子ども達から元気をもらえますわ。」

と、言ってくださったのは、こちらのおじいさま。







加えて


「バスが見えたから、濡れちょるとこは、拭いちょったよ。」

と、遊具の濡れていたところを拭いてくださったようです。












地域に育てられています。しっかりと子ども達に伝えていかなくては、

その分、元気な姿で地域を元気に!

インスタでもお知らせしましたが、本日年長組は、西階公園(通称:くじら公園)でたっぷり遊びました。 このサイズの公園は、遊び甲斐がありますね。

あ!西階と言えば、西階陸上競技場!といえば、鮮やかな芝生!そうっ!

本日よりベガルタ仙台 キャンプイン! 20年目になるそうです。 ぜひぜひ!見学にー!

もうひとつ!西階陸上競技場といえば、HIGASHIのマラソン大会だ! 

激走が見れそうだ!


そして、そして


本日、令和2年 1月29日

みき先生 母になる!

女の子を出産!

名は、心麗(みれい)ちゃん

かわいいですねー。







みき先生、今はゆっくり休んでね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




https://isshoniyarou-2020.jp/
  


Posted by sun at 17:45

2020年01月28日

もう20年ほど前

に受けた研修での話ですので、今は少し変わったかもしれませんが、

講師の先生がこんな話をしてくれました。

「ゲームを与えて良いのは、何歳からですか?と、よく保護者の方から質問されますが、私はこう答えています。」

①サンタクロースの存在を理解しはじめた時

②サザエさんの相関図が理解できた時



①は、実在する人物と架空の人物の理解です。ファンタジーの世界と現実の世界の理解力が育っているかが関係しています。バーチャルなゲームの中と、現実の世界の違いの理解です。もし、違いを理解していなければ、アクション系のゲームをし続けてしまえば、痛みが分からない暴力的な性格になってしまうかもしれません。


②は、人と人との関係性です。「サザエさんの子どもはだれ?」の答えに、カツオと、ワカメと、タラちゃん。と答えたら間違いですよね。サザエさんにとってカツオは弟、ワカメは、妹です。意外とサザエさん一家のような組み合わせで暮らしている人はなかなか出会いません。しっかりと、ゲームという機器の背景が理解できていないにも関わらずゲーム機を与えるのは、ゲーム機の依存性から抜け出せなくなるかもしれません。


最初に述べたようにかなり前に教えてもらったことですので、参考までに。


今日の給食のメニューの1つが、『白身魚のたこやきソース』でした。揚げた白身魚の上にソースとかつお節がかけられていました。

食べながらふと、思ったのですが、もし白身魚がかつおだったら…。

「カツオ オン カツオ じゃん!」

じゃあ、お豆腐の上に、納豆のせて、しょうゆかけたら

「大豆 オン 大豆! オン 大豆!! トリプルやん!」と、ボソッと大きな独り言をいったら、M先生に

「そんなこと考えたことないです。」 と軽い反応(笑)


でも、M先生よ、背景に思いを馳せることって結構面白いじゃないの。


・親子丼の名の由来 とか

・徳勝龍関 奈良県出身力士の98年ぶりの優勝!そもそも、98年前(大正11年)ってどんな日本?


世の中、ひょんなことでも、おもしろい。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




https://isshoniyarou-2020.jp/  


Posted by sun at 17:14

2020年01月27日

年少組 体育あそび

「体育」と言っても競技をしたりするものではないです。

音楽に合わせ、子ども達の雰囲気に合わせ、体を動かしていくといった感じでしょう。

筋書きの無い、保育なだけに対応力が問われます。

だからこそ、子ども達の抜群の反応を感じるのは楽しいです。

次のフォトのように、子ども達の笑顔に会えた本日も最幸でした。




  


Posted by sun at 16:44

2020年01月24日

12月1月生まれのたんじょうかい

やっぱりいいですね。

「おめでとう!」からの「ありがとう!」












12月生まれ、1月生まれは、年をまたいでいますので、

年長の12月生まれは、平成25年生まれ結構前に感じます。

でも

たまご組の1月生まれは、平成30年生まれ、ついこの間です。

5学年が存在することを実感した本日でした。


12月、1月生まれのみんなー!心よりおめでとうー!!










あと数年経つと、平成30年、平成31年、令和元年が入り混じる学年が生まれてきます。

ややこしや…。









MIKI sensei sorosoro desune。
  


Posted by sun at 17:00

2020年01月23日

意図

暖かい日でしたね。







暖冬です。

12月に都城で行われた公開保育に大阪の先生が来られ、色水遊びをしていた子を見て

「12月に外で色水遊びができるなんて、さすが南国宮崎!大阪では考えられない。」

と驚いていました。

今日の陽気も驚くことでしょうね。

本日、とあるクラスが裸足で園庭遊びをしていました。計画してはいなかったけれど、雨上がり、水たまりもあり、ポカポカ陽気。






裸足遊びナイス!

このように「今しかできない。」活動は、大切にしたいですね。

・何気に

よりも

・意図もって


家庭でも大切にしていきたいことですね。




外遊びもHOT!




  


Posted by sun at 17:04

2020年01月22日

つぎは、きみたちへ

このあいだは、てがみをさくらくみにおくってやったぜ。

きょうは、ももくみに、

つぎは、きみたちだな。






あかいひとより


彼から送られてきたお手紙、


年中組の反応は抜群!


年少では、ピンと来ない


年長では、大人な対応をしている子さえ出てきているので意外と冷静


年中は、なぜ?どこから?どうすれば? いい感じにざわわ。(笑)


HIGASHIの節分は、脅す怖がらせる行事ではないです。それを、しっかりと伝え保育しています。


世の中には、怖いことが存在する。 だからこそ、弱い気持ちを強くしよう。 


しっかり豆を投げてね。当たると痛いけどしっかり投げてね。


痛いけど…。
  


Posted by sun at 17:08

2020年01月21日

先日の週案会議で

先生たちが「ゲームよりも、伝統遊びに触れてほしい。」との声が出ていました。


「子どもにしてほしい。」

と、願うならば大人がまずは「環境」を整える必要があります。


本日、年中組は祖父母の皆様のお手伝いをいただき“たこあげ”を行いました。

世代を超えて伝統遊びに触れることは、たこがあがる不思議さ楽しさ以上に


・人(祖父母)が関わり触れ合うということ


は、とても大切なことと実感できた時間となりました。


・上がるために手をかけ

・上がった時の喜びを共有できる


もちろん、ゲームが悪いということではありません。

ただ、はるか昔から伝わる“あそび”には、何かしらの本能的な意図が隠されていることに気付くことも我々は学ぶ必要がありそうです。




「子どもにしてほしい。」と願うならば、まずは大人がしかけましょう。















本日、ご参加いただいた祖父母の皆様、お手伝いありがとうございました。




ゲームは、ゲームでも、ドッヂボールゲームはいい感じです(^^♪(笑)






  


Posted by sun at 16:55

2020年01月17日

消防署見学 & 気の合う

やっぱりかっこいい!

ユニホーム、アイテム、マシン

そして

案内してくださる皆様の人柄も














毎年、消防署見学に行くたびに、惚れ直します。(笑)





そして、

今日は、年長お弁当日!

天気が良く暖かければ公園で食べる予定でしたが、プレイルームで和気あいあいとお弁当!

気の合う仲間と

小さい、小さい時からずっと一緒にいた仲間です。

気付いている方もいらっしゃると思いますが、気の合う仲間と食べるお弁当デーは、本日で最後でした。











保護者の皆様、

愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました。

親子遠足の日もございますが、ひとまず。

お疲れ様でした~。
  


Posted by sun at 17:11

2020年01月16日

奏でること

描くこと、書くこと、写すことなど

ある一定のレベルを超えると

どうすごいのか分からなくなりませんか?

・曲を聴いて、

・絵を見て、

・書道家の文字をみて

・写真を見て


「う~~ん、わからぬ…」

私は、特に芸術の部分に触れる機会が少なかったからか、すごく疎(うと)いです。



先日は、鬼のお面を作って「せんせい、全然怖い顔の鬼が作れんかった!」と言ってきた子がいました。イメージ通り作れなかったのでしょう。でも、作れなかったけれど、ふと黒板を見てみるとイメージしやすくするためにアレコレ可視化されていました。

せんせい、ナイスアシスト!



今日は、発表会の絵を描いていました。「せんせい、書けーん。」と言っていた子がいました。待ってましたかのように、先生は、黒板に本番の時のことを可視化していました。

せんせい、ナイスアシスト!










ちょっとしたアシストが、

・芸術的活動を好きになって

・経験値が高くなり

・技術が高まり

・感性も高まっていく

こんなスパイラルが生まれるのかもしれません。


ヒロシ少年が幼児期にちょっとしたアシストを受けていたら、

クラシックを聴き

美術館に行き

作品展に行き

写真展に行き

心高ぶる人間になっていたかもしれません…。(笑)



あ、工作は好きでした。

大道具作りに活かされてます。(笑)

ラッキー!




でも、小さいころから本は読んでいませんので、作文などは嫌いでした。

でも、ブログでは文章を綴ってます…。

う~ん…。なぜ?(笑)
  


Posted by sun at 16:51

2020年01月15日

2人の姿

冬だけれど

裸足になりたきゃ

なればいい!

「寒くないの?」










「そんなのカンケーない!

なりたいんだもん!」





やってみなきゃわからない!

年中男児の心意気が、中年半そでひろしを熱くさせます!!





ルーキーあこ先生の奮闘!本日の放課後は、年長トレーナーふみ先生とのコンビ!!

3学期のなかよしほーむでは、主活動を担当する回数が、担当の先生の中でダントツ!

ガンガン経験を積んでいます。

先輩とのコンビに臆することなく、ひたむきに取り組む姿!

ルーキーならではのハツラツ感は、初心を思い出してくれます。






ありがとう あこ先生!

良い感じにHIGASHI色に染まって。
  


Posted by sun at 18:01

2020年01月14日

DAKE JA NAI!

ひよこ組がデビュー!

したのは、

給食のお当番! お気に入りのエプロンに三角巾!

かわいいです。

でもね、かわいい DAKE JA NAI!


きちんと役割を果たしています。しかもノリノリで!

運ぶ DAKE JA NAI!

“人様のお役にたっている”

とっても重要なコト!


みんなに「ありがとう」と言われ

“感謝されるコト!”

今のひよこさんの育ちにマッチしています。












DAKE JA NAI!(だけ、じゃない!)

このフレーズを見て分かった方は、よく見ていましたね。

全国高校サッカー選手権を!(笑)
  


Posted by sun at 16:45

2020年01月11日

1日入園

1日限定のHIGASHI体験



せっかくのご縁ですので、

皆様の子育てのお力になれればと。

入園までしばらくございます。

些細なことでも結構ですので、不安な点などございましたら

なんなりと…。







  


Posted by sun at 15:17

2020年01月10日

激闘が

始まる予感!

年長 ドッヂボール!




今年の年長、次男男児が活躍しそう。

逃げることよりも、口での指示でみんなを遠隔操作しちゃう女の子もいそう。(笑)


ググっとまとまっている今だからこそ熱いドッヂボールが見られそう。










上手に投げる子の特徴として

・キャッチボールをお家でしてますね。


親子遠足のドッヂボール大会当日をきっかけにするよりも、当日を着地点にするのもよいかもしれません。

お家を巻き込んでマラソン!

お家を巻き込んでドッヂボール!

お家を巻き込んで小学校まで歩いてみる!

残りのHIGASHI LIFE! 共に謳歌して参りましょう。
  


Posted by sun at 17:32

2020年01月09日

3学期スタート!

いよいよ、はじまりました!3学期!








行く1月!逃げる2月!去る3月!と、巷では言われています。それほど、駆け抜ける3ヶ月です。

だからこそ、毎日を充実感、高めて過ごして行きましょう。

・イケてる1月!

・ニコニコな2月!

・更なる飛躍の3月!


にしていきましょう!!
















  


Posted by sun at 18:04

2020年01月08日

西村楽器サンクスコンサート

今日は、ヤマハエレクトーン誕生60周年記念 西村楽器サンクスコンサート!

ご近所の西村楽器さんより、ヤマハ音楽教室の先生が来られヤマハエレクトーン演奏を聴きました。

やっぱり、LIVEは、いいですね~!臨場感もすごい!

なにより、エレクトーンはピアノと違い、右足で音量を、左足ではベースを奏でる技術は圧巻!

「どうすれば出来るようになるんですか?」と聞いたところ

「練習もしますが、『考えるな、感じろ!』の世界ですよ。(笑)」とのこと。


みなさんにも、ぜひ!聞いてほしいし、見てほしい!

ですので、動画はHIGASHIのインスタへ!(笑)














ここだけのハナシ、西村楽器さんのインスタもあるようです。ご近所ですので、

ここだけのハナシ…(別にここだけに止まらせなくてもいいです。(笑))



西村楽器の皆様、ヤマハ音楽教室の先生方、貴重な時間をありがとうございました。

子ども達の元気と、反応の良さ &

プレイルームの音響施設を褒めていただきありがとうございました。



  


Posted by sun at 19:04

2020年01月07日

身と、心と、建物と

部屋と、Yシャツと、わたし~♪

と、この文の意味が分かった方は、昭和ですね。(笑)

いきなり脱線しましたが、

今日は大掃除第1弾!

廊下、階段などなどをピカピカに!

※外廊下が、乾ききらずお迎えの際、靴下を濡らされた保護者の方がいらっしゃるようですね。申し訳ございません。

そして、午前は、ひよこ組スタッフの園内研修!進行はれいこ先生!

午後は、年少・年中・年長の園内研修!

色々と聞き耳を建てていましたら、正月に疲れを癒したようです。

本日の研修で心もググっと高まっていただけたでしょうか。

掃除にて、園舎もきれいに!

明後日よりいよいよ3rdシーズン!

着々と参りましょう!







  


Posted by sun at 17:18

2020年01月06日

言われなきゃ、変わらない。

明けましておめでとうございます。

2020年もHIGASHIのブログにお付き合いくださりありがとうございます。

さて、今回もわたくしヒロシは実家の鹿児島 霧島市国分に帰省しました。

両親があれこれ世間話をしていたのですが、

父「今年のレコード大賞はだれ?」

母「フーリン。」

父「曲名は?」

母「カプリコ」

※ひろし「おいおい、それお菓子じゃねーか。正確には、♪パプリカ」と心でツッコむがあえて何も言わずスルー。(笑)






父「そうか。」


母も父も2019年のレコード大賞は、『♪カプリコ』とインプットされたまま。


この冬、子ども達とゆっくり過ごすことができたのですが、毎度つっこみを入れるのは、1日3回やってくる食事のマナー!

「手を添えなさい。」「ほら、手!」「手っ!!!!」の言葉の行進です。


・できるまで伝える。

・何度も伝えなきゃ伝わらない。

正月早々夫婦で実感したことです。


ただ、最後の着地点

できていたら、すぐに

『褒める!』



「何度言ったらわかるの?」と名言を言ったことはありませんか?

それは、何と言ったのですか?

今は、当たり前にできていることではありませんか?

でしたら、『褒めてあげてください。』

お子さん的には「今更?今?」と思われるかもしれませんが、褒めて悲しい気分になることはありません。


できないまま、知らないままで、恥をかくよりも言って変えてあげること大切ですよね。

両親が「♪パプリカ」を聞いて、「あ、カプリコ!」とぼそっと言い、孫たちに「違うよ!パプリカだよ! カプリコはお菓子じゃん!」と、ツッコまれる日はそう遠くはないことでしょう。(^^♪


今日のHIGASHIも元気いっぱいでした。







  


Posted by sun at 16:54