2022年01月28日

熱中!年中!

動いた!動きまくった!

脳もあれこれと、動いたことでしょう。

私との保育!

日々、年中のなかよしほーむに入っているので、お互いの間合いだったり、意図を感じとるチカラだったりが、感じ取れる子が多かった!

保育は、文章にしたり、映像では伝えられないことが多いです。

まさに、感覚的活動!

本当は、文章で表現できる専門性が私たち保育者には必要なのかもしれませんが、まだまだ、その領域までにはいききらず…。

ただ、

全力で取り組んだ活動には変わりない!

年中の子ども達と過ごした30分!×3本

いやはや、本当に清々しい時間だったー!










年中組さん、ありがとうございました~。
  


Posted by sun at 17:04

2022年01月27日

2022年01月26日

あるあるを、あるあるで、終わらせないで。

本日、わたくしヒロシ、お久しぶりにインスタライブに参加させていただきました。








インスタでもお話した

今朝の我が家騒動。

とあるお母様に

「あるあるです。うちもそーでした。」

と、声をかけてくださり、

内心「ほっ。」(笑)




子育てが、孤育てになりつつある。と、言われています。



あるある話。独り占めしない(抱え込まない)で、私たちと共有しませんか?



「ぬぬぬ…。」となっていたらぜひ、お声かけ下さい。



ジョージもお待ちしております。(笑)




  


Posted by sun at 17:10

2022年01月25日

12月1月生まれの誕生会!

わたくしヒロシにとって、

「そうかぁ~。もう、こんなに大きくなったのかぁー!」

と、感じやすい誕生月は、12月生まれの子ども達です。

なぜなら、生活発表会という大きな行事前後に

母:「お腹の子が、産まれるかもしれません。なので、発表会当日は、見ることができないかも。」

や、発表会当日、

私:「え~!先日ご出産されたばかりなのに、見に来れたのですか~?!」
母:「はい、どうしても見たくて、赤ちゃんは、実家の母に見てもらってます。」

などなど、出産前後は、エピソードが濃く覚えやすいからです。

そんな時に産まれた子が、「もう年長」「もう年中」と感慨深い。

















インタビューでの、お家からのエピソードも、一人ひとり違います。

「あなたの時はね。」


そんな、話はいつまでも当時を思い出してくれます。


あの頃、あの時を思い出してくれる誕生会!

あと残すは、2月3月生まれの誕生会!

2月3月生まれのお友だち!もう少し待っててね~。



今日も、たくさんの「おめでとう!」「ありがとう!」が聞こえたHIGASHIなのでした~。



  


Posted by sun at 17:04

2022年01月24日

全国を転勤

されている方がお話されたことを思い出しました。



「九州、特に宮崎の空は、本当にきれいです。」




宮崎は特に日照時間もトップレベル!

週末が曇り空でしたので、太陽の光を感じると

心から晴れやかな気落ちになります。

とくに冬場の太陽の光は、柔らかく感じます。

多くのプロチームが、キャンプ地に選ぶのも納得!!




本日のHIGASHI、


プレイルームに行くと、たまご組が窓からの太陽の光を浴びて遊んでいました。





つくし組に行くと、大きな窓のそばで遊ぶ子ども達。





園庭から元気な声が聞こえてきます。




















先日、地震を経験したからでしょうか。


当たり前だったことが、当たり前にできなくなるんじゃないか。


と、頭をよぎりました。








元気に遊んでくれている子ども達の姿を見ることができる。

これ以上な幸せなことはないのかもしれません。





  


Posted by sun at 18:01

2022年01月21日

朝は、寒かったが、園庭は、熱かった!

なぜならば、

年長がクラス対抗ドッヂボールフレンドリーマッチをしたからだ!






フレンドリーといっても、全然フレンドリーではない!(笑)

クラスの名誉の為に戦っているのだ!

クラスのまとまりがある今!

負けるのは嫌だ!

勝ちたいんだ!

勝って喜びを爆発させたいんだ!

そんな雰囲気があるから、試合を重ねる事にチカラが入る!







来園されたとある方が、「今のドッヂボールは円形なんですね。」と…。

いえいえ、HIGASHI独自の形なんです~。

2重丸になっているのも意味があるんですよ~。






詳細を知りたい方は、わたくしヒロシまで~。(笑)
  


Posted by sun at 16:59

2022年01月20日

たこあげ そこに

日本の伝統遊び

「たこあげ」

年中組が、妙田緑地公園にてたこあげをしてきました。






子ども達の手作りですので、

なかなか、うまく上がらず苦戦していましたね。

走っては上がるが、止まると落ちる。

上がりきる前に、勢いよく走りすぎて、また落ちてしまう。

例年でしたら、祖父母の方に応援に来ていただき、色々とお手伝いしていただくのですが、ここ2年は、お呼びできず…残念…。

手伝いができる職員総出で年中組のフォローへ。

・息を合わせて凧をあげたり

・絡んだ糸をほどいたり

・ほどけて取れた糸を結んだり

と…。

たこあげのそこに

人の温かい眼差しと、手の温もりがあったことは、覚えていてほしいな。









皆さんも思い出してほしい。


・ 1人でたこあげしていましたか?

・ そこに誰かがいませんでしたか?
  


Posted by sun at 17:04

2022年01月18日

避難訓練を体験し祈願する。

今日は月に一度の避難訓練!

全園児南棟の屋上までの避難!

各学年、随分と成長しグングン登っておりました。

いつもは抱っこされて避難していた1歳児クラスたまご組の子ども達も、ほとんどの子が先生と手を繋ぎ階段を登っていました。


来年の今頃には、もう少しで年少さんだね。


再来年の今頃には、もう少しで年中さんだね。


3年後の今ごろには、もう少しで年長さんだね。


そんな話になるたまご組!

想像できないかもしれませんが、未来へ着実に進みます。


この屋上へは、避難訓練の時だけ登りたいものです。

スクスクと育っていく子ども達の姿を、安全、安心に見届けていきたい。

そんなたまご組の成長を感じながら、

様々なことを祈願した避難訓練でした。






  


Posted by sun at 17:25

2022年01月14日

下半期ペアレントトレーニング 開始

例年でしたら6月と10月に実施していたペアトレ

今年度は、スポーツフェスタが10月開催となりましたので、

年明けに開始!

ご参加いただいたお母様、共に学んで参りましょう。







小さなお友達も参加してくれています。

5回開催されますので、

みんな仲良しになってくれたら嬉しいな~。



  


Posted by sun at 17:33

2022年01月13日

あこがれていた ドッヂ!

今年の年長の子ども達は、次男、次女が多いからか、色んな行事のことを詳しく知っている子が多い気がします。

組体操、むかばき登山、お泊り保育の肝試し(笑)などなど…。



本日、年長にドッヂボールのやり方を伝えました。

ボールを上手に投げることができる子が多かったように感じました。

・年長になったらできる

・年長にしかできない

そんな憧れをもっていたドッヂボール!

ガチンコ勝負!見応えがありそうだ!







  


Posted by sun at 16:45

2022年01月11日

年中組への音楽指導 開幕!

1・2・3・4・5

あなたは、どのように読みましたか?

「イチ、ニー、サン、シー、ゴー」と呼んだ方は、

宮崎県、もしくは、鹿児島県出身の方の特徴らしい。




他県の方は、「イチ、ニ、サン、シ、ゴ」

と、1文字1文字を短く言うらしい。

特に「5」を「ゴ」ではなく、「ゴー」という方が宮崎県、鹿児島県の方の特徴らしい。

そんな話をしてくださったのは、HIGASHIの音楽指導をして下さる豊増先生(ちなみに彼は、福岡出身、熊本在住)

「ゴ」でも、「ゴー(正確にはゴゥ)」でも悪くないようですが、音楽的指導となる場合は、歯切れの良い「イチ、ニ、サン、ヨン、ゴ、ロク、ナナ、ハチ…」がリズム的に明るく強くなるようです。

このように言葉1つをとっても、ちょっとした知識があるだけで、子ども達の心に「グッ」とくるのですね。




年中にとって年長のマネをしながら何気にしていた行動(基本動作)を

きちんとポイントをおさえてもらえた年中組!









「いよいよ、俺らの時代がきたぜ!」(笑)と、徐々に感じとってくれたら嬉しいな。






豊増先生、本日もご指導ありがとうございました。



  


Posted by sun at 16:45

2022年01月07日

令和3年度 3学期始業式!

いよいよ!フルオープンのHIGASHI!

今日の子ども達!


















始業式は、各学年で行いましたよ。





最後に年長に再通です!

始業式の時、園長先生が年長に話したこと





・小学校に登校する時間に合わせて朝起きましょう!※なので、お家の人に起きる時間を聞いてね。

・朝の準備は、自分でしましょう!

・東幼稚園でやり残したことがないように、しっかり遊びつくしましょう!



さぁ!残り3ヶ月!

HIGASHIに関わる皆々様!

さらに、HIGASHI LIFEを謳歌していきましょー!!!
  


Posted by sun at 16:11

2022年01月06日

保育カンファレンスというと

少しハードルが高い気がしますが、本日の園内研修では、動画を使用しての研修。






明日、配布されるのびっこ便りの園長コラムと、本日撮影した動画がリンクしそうでしたので、研修に活かしてみました。

内容は、園長コラムのネタバレになってしまいますので詳しくは、紹介できませんが、

今回の研修のように、3学期の子ども達の姿をどのように捉えていくか、事前におさえておきたいポイントを確認できたように感じました。

クラスを締めくくる3学期!

どのように花が咲くか楽しんでいきたいと思います。




  


Posted by sun at 16:37

2022年01月05日

35年思いを馳せる

お昼ごろに、とあるおばあ様が来園されました。

副園長先生を訪ねて来られましたが、あいにく不在…。

では、と、紙袋をくださいました。中身を見ると、十二体の人形が入っていました。

ペーパークラフトで作った手作りのかわいらしいお人形。

十二体の人形と聞いて、ピン!と来た方もいらっしゃるのでは?

そう、十二支のお人形です。

おばあ様から話を聞いてみると5人のお子さんを東幼稚園に通わせてくださったとのこと。

お子さんたちは40代になっているそうです。

お人形を作るきっかけを、聞くことはできませんでしたが、

「出来上がった人形を東幼稚園にあげよう。」

と思って下さったこと嬉しく思います。

私たち保育者は、子ども達へ目線を送りがちですが、その後ろには、懸命に子育てをしている保護者の皆さんがいることにも気づかないといけません。

「大きくなっても東幼稚園のことを忘れないでね。」と、子ども達に伝えることも大切。

「何かありましたら、いや、何もなくても東幼稚園へいらしてください。昔話に花を咲かせましょう。」と、伝えることも大切なのかもしれません。

卒園してから5人目のお子さんが卒園して、35年ほど経つのではないでしょうか。

ふと、「東幼稚園の頃」を思い出してくださったおばあさま、心より感謝申し上げます。

今後も、東幼稚園の存在を高め、より深めていかくては!

と、強い想いを持った本日でした~。


十二体のお人形は、北側園舎の階段の踊り場に飾ってありますので、ぜひ~。



  


Posted by sun at 16:44

2022年01月04日

よろしくね。令和4年!

あけましておめでとうございます

HIGASHI 2022 プレオープン!

今年も元気いっぱいに登園してくれた子ども達!

いつものなかよしほーむよりは、人数が少ないですが、

元気いっぱい遊ぶ姿が見ることができ嬉しく思います。









明日、明後日、そして、始業式と登園してくるみんなも、

安心してHIAGSHIにやって来てくださいね。

着々と準備してまっていますよ。








今日は、こちらのグループの給食フォトを!





おいしいハンバーグを頬張っていましたよ~!






わたしも、おいしく…。

うっ…、正月の暴飲暴食で…胃が…(笑)

大人の皆さんも、スイッチ切り替えてはりきって参りましょー!
  


Posted by sun at 16:39