2013年09月12日
子どもたちのチカラ
HIGASHIの近くに“どんぐり公園”なる公園があります。
この時期スポーツフェスタに向け“どんぐり公園”での活動が多くなります。
その“どんぐり公園”の隣はとある病院が隣接されています。
今朝、練習で使用する道具を公園で準備していると、
ある女性から
「おはようございます。いつもご苦労様です。」
と挨拶され
「おはようございます。こちらこそいつも騒がしくしてご迷惑おかけしています。」
と返すと
「いえいえ、毎日楽しみにしているんですよ。子ども達の活気ある声は私たちに元気をくれるんです。職場のみんなも笑顔で子ども達の声聞いているんですよ(^o^)」
と…。
私ひろし、思わず“ウルッ”ときてしまいました。
CDから出る音は大きくなかったかな?
子ども達の応援の声はうるさくなかったかな?
近所の方の迷惑になってなかったかな?
お昼前に練習を終え公園を後にする時いつも自問自答していたのです。
「毎日楽しみにしている」
「元気をくれるんです。」
後ろめたかった気持ちが一気に吹き飛びましたね。
今朝のエピソード、どうしても、どうしても伝えたかったのでブログに載させていただきました。
今朝、私に声をかけてくださった女性に大感謝です(^o^)
そして
本日は総練習が行われました。平日にも関わらず用具係の保護者の方、参加いただき誠にありがとうございます。
皆様のようなサポートが無ければ成り立たない行事が多いのも
幼児期ならではでございます。
でも、人の手が関わることで子ども達はますます輝きを増していきます。
子ども達の元気でみなさんが元気になる。
でも実は、
子ども達の元気の源は、我々“大人”の温もりにもある。
本日の総練習!
子ども達の頑張る姿に感動し
子ども達の存在が如何に愛しくかけがえのないものなのか実感しました。

やっぱり、子ども達の力は無限大!
この時期スポーツフェスタに向け“どんぐり公園”での活動が多くなります。
その“どんぐり公園”の隣はとある病院が隣接されています。
今朝、練習で使用する道具を公園で準備していると、
ある女性から
「おはようございます。いつもご苦労様です。」
と挨拶され
「おはようございます。こちらこそいつも騒がしくしてご迷惑おかけしています。」
と返すと
「いえいえ、毎日楽しみにしているんですよ。子ども達の活気ある声は私たちに元気をくれるんです。職場のみんなも笑顔で子ども達の声聞いているんですよ(^o^)」
と…。
私ひろし、思わず“ウルッ”ときてしまいました。
CDから出る音は大きくなかったかな?
子ども達の応援の声はうるさくなかったかな?
近所の方の迷惑になってなかったかな?
お昼前に練習を終え公園を後にする時いつも自問自答していたのです。
「毎日楽しみにしている」
「元気をくれるんです。」
後ろめたかった気持ちが一気に吹き飛びましたね。
今朝のエピソード、どうしても、どうしても伝えたかったのでブログに載させていただきました。
今朝、私に声をかけてくださった女性に大感謝です(^o^)
そして
本日は総練習が行われました。平日にも関わらず用具係の保護者の方、参加いただき誠にありがとうございます。
皆様のようなサポートが無ければ成り立たない行事が多いのも
幼児期ならではでございます。
でも、人の手が関わることで子ども達はますます輝きを増していきます。
子ども達の元気でみなさんが元気になる。
でも実は、
子ども達の元気の源は、我々“大人”の温もりにもある。
本日の総練習!
子ども達の頑張る姿に感動し
子ども達の存在が如何に愛しくかけがえのないものなのか実感しました。
やっぱり、子ども達の力は無限大!
Posted by sun at 18:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。