2016年09月30日
9月も終わり
ですね。
おぼえてますか?
1か月前のことを、、、実はまだ2学期は、はじまってなかったのです(笑)。
怒涛の1ヶ月でしたね。「生活のリズムを~」なんて言っていたのが懐かしい。
さぁ!10月に突入です。
10月といえば、THEバザー!
PTA役員さんを中心に着々、準備中!
毎年、言いますがHIGASHIのバザーは熱い!!
準備してくださる保護者の皆様の意気込みが清々しい!!




さぁ!みなさん!この意気込みに便乗し、
バザーの提供品・手作り品などなど、
まだまだ大募集中!!(^^)!(笑)。
※写真は、イメージです(笑)。

おぼえてますか?
1か月前のことを、、、実はまだ2学期は、はじまってなかったのです(笑)。
怒涛の1ヶ月でしたね。「生活のリズムを~」なんて言っていたのが懐かしい。
さぁ!10月に突入です。
10月といえば、THEバザー!
PTA役員さんを中心に着々、準備中!
毎年、言いますがHIGASHIのバザーは熱い!!
準備してくださる保護者の皆様の意気込みが清々しい!!
さぁ!みなさん!この意気込みに便乗し、
バザーの提供品・手作り品などなど、
まだまだ大募集中!!(^^)!(笑)。
※写真は、イメージです(笑)。
Posted by sun at
16:07
│Comments(0)
2016年09月29日
下半期ペアトレ開始!
本日より、下半期ペアレントトレーニング
スタート!
下半期は、
近所にある“協同組合延岡卸商業センターの会議室”を借りて講座!
なおかつ、
おやこの森さんの保育サポーター派遣事業よりお手伝いをいただき“託児完備”
初めてづくしで、ドキドキスタートでしたが、参加されたお母様のご協力もあって無事に第1回目は、終了!!
みなさん、“行動の分類”&“実況中継”という2つの宿題をプレゼントしちゃいましたが(笑)、堅苦しくせず、気軽に実行して下さいませ!(^^)!
今回も、印象的だったのは、『とにかく、みんな明るい!(笑)』


安心します!
残り、4回も楽しみです。
託児迎え後も盛り上がっていましたよー!(^^)!


スタート!
下半期は、
近所にある“協同組合延岡卸商業センターの会議室”を借りて講座!
なおかつ、
おやこの森さんの保育サポーター派遣事業よりお手伝いをいただき“託児完備”
初めてづくしで、ドキドキスタートでしたが、参加されたお母様のご協力もあって無事に第1回目は、終了!!
みなさん、“行動の分類”&“実況中継”という2つの宿題をプレゼントしちゃいましたが(笑)、堅苦しくせず、気軽に実行して下さいませ!(^^)!
今回も、印象的だったのは、『とにかく、みんな明るい!(笑)』
安心します!
残り、4回も楽しみです。
託児迎え後も盛り上がっていましたよー!(^^)!


Posted by sun at
17:31
│Comments(0)
2016年09月27日
8月、9月生まれの誕生会(^o^)
今日は、おたんじょうかい☆
色んな所から
☆Happy birthday☆
お祝いのメッセージ!






今回の誕生会から、
年少組と一緒にしていた、ひよこ組&たまご組は、2クラスで誕生会!!
可愛らしい雰囲気が、ゆっくりと流れていましたよ。


よって、HIGASHIは本日!
4ヵ所から
(^o^)おめでとーーー!!(^o^)
の、コール!
イイ感じでした~。
色んな所から
☆Happy birthday☆
お祝いのメッセージ!
今回の誕生会から、
年少組と一緒にしていた、ひよこ組&たまご組は、2クラスで誕生会!!
可愛らしい雰囲気が、ゆっくりと流れていましたよ。
よって、HIGASHIは本日!
4ヵ所から
(^o^)おめでとーーー!!(^o^)
の、コール!
イイ感じでした~。
Posted by sun at
18:44
│Comments(0)
2016年09月26日
まだまだ、油断できませぬ。
雨―!!!!!
だったり、スカッと!晴れたり
どんより曇ったり、、
そして、晴れ間がでたり…。
不思議な天気でしたね。ただ、お昼過ぎには晴れてくれたので
裸足で園庭にGO!!気持ちよさそうでしたよ(^o^)


おおきなしゃぼん玉も出現しまして、子ども達大興奮!!!

まだまだ、外遊びしたら汗ばみますので、着替えと水筒お忘れなく。
特に、朝夕は涼しくなってますので汗かいた服で夕方を迎えるとヒンヤリなっちゃうので、注意したいですね。
本日のランチメニューも台風の影響により一部変更になりました。
・ごはん ・シチュー ・ほうれん草のサラダ ・ぶどうゼリー

変更になっても
みんなといっしょの給食、おいしいね(^o^)

だったり、スカッと!晴れたり
どんより曇ったり、、
そして、晴れ間がでたり…。
不思議な天気でしたね。ただ、お昼過ぎには晴れてくれたので
裸足で園庭にGO!!気持ちよさそうでしたよ(^o^)
おおきなしゃぼん玉も出現しまして、子ども達大興奮!!!
まだまだ、外遊びしたら汗ばみますので、着替えと水筒お忘れなく。
特に、朝夕は涼しくなってますので汗かいた服で夕方を迎えるとヒンヤリなっちゃうので、注意したいですね。
本日のランチメニューも台風の影響により一部変更になりました。
・ごはん ・シチュー ・ほうれん草のサラダ ・ぶどうゼリー
変更になっても
みんなといっしょの給食、おいしいね(^o^)
Posted by sun at
17:28
│Comments(0)
2016年09月21日
エスカルゴ?
昨日が台風により自由登園日でしたので
今日がスポーツフェスタ明けの登園!
スポーツフェスタの喜びの声を、たくさん聞くことができ嬉しかったです。
そんな、そんな、本日の午後
年中組は、こんな遊びを!
スポフェスから、つながった遊びが何だか嬉しい。




本日の給食ですが、先日の台風の影響でメニューが
・ロールパン・豚肉の生姜焼き・マカロニサラダ・ニコニコスープ・バナナ
に変更となりました。

大きな行事を終え、代休が入り、連休となります。
体調を崩している子、大人、多いようです。
乾燥もしてきます。 体調管理お願い致します。
~本日の子どものつぶやき~
「あれ!かたつむりみたい!」

こんな感じにするとわかりやすい?!

今日がスポーツフェスタ明けの登園!
スポーツフェスタの喜びの声を、たくさん聞くことができ嬉しかったです。
そんな、そんな、本日の午後
年中組は、こんな遊びを!
スポフェスから、つながった遊びが何だか嬉しい。
本日の給食ですが、先日の台風の影響でメニューが
・ロールパン・豚肉の生姜焼き・マカロニサラダ・ニコニコスープ・バナナ
に変更となりました。
大きな行事を終え、代休が入り、連休となります。
体調を崩している子、大人、多いようです。
乾燥もしてきます。 体調管理お願い致します。
~本日の子どものつぶやき~
「あれ!かたつむりみたい!」
こんな感じにするとわかりやすい?!
Posted by sun at
16:50
│Comments(0)
2016年09月20日
台風去り
本日は、自由登園にご協力いただき、誠にありがとうございました。
東幼稚園は、停電&柳の木が少し斜めにはなりましたが、台風の影響は受けませんでした。
皆様の地域は大丈夫だったでしょうか?



午後からは、晴れ間も出て洗濯物が、スポーツフェスタが終わったことを教えてくれました。


余韻に浸る本日でした。
本日行った、スポーツフェスタの反省会!
今回よりも、より良く!!
「こんな感じでいいっちゃが!」で、絶対に終わらない!!


これも、HIGASHIの自慢です。
東幼稚園は、停電&柳の木が少し斜めにはなりましたが、台風の影響は受けませんでした。
皆様の地域は大丈夫だったでしょうか?
午後からは、晴れ間も出て洗濯物が、スポーツフェスタが終わったことを教えてくれました。
余韻に浸る本日でした。
本日行った、スポーツフェスタの反省会!
今回よりも、より良く!!
「こんな感じでいいっちゃが!」で、絶対に終わらない!!
Posted by sun at
16:50
│Comments(0)
2016年09月18日
のびっこスポーツフェスタ2016
ここ2週間、様々なドラマがあった。
今日の子ども達の姿をみていたら
何度も、ググッと心打たれました。
みんな!感動をありがとう!




そして、
最後まで、片づけなどご協力いただき保護者の皆様ありがとうございました。
やっぱり、HIGASHIの保護者もすごい!
最後に
年長全クラス、勝ち星がついた!



今年の年長は、モッてる!

今日の子ども達の姿をみていたら
何度も、ググッと心打たれました。
みんな!感動をありがとう!
そして、
最後まで、片づけなどご協力いただき保護者の皆様ありがとうございました。
やっぱり、HIGASHIの保護者もすごい!
最後に
年長全クラス、勝ち星がついた!
今年の年長は、モッてる!
Posted by sun at
15:10
│Comments(0)
2016年09月17日
明日のスポーツフェスタについて
こんにちは。東幼稚園です。
明日のスポーツフェスタについてお知らせ致します。
(1)予定より30分早く開会致します。9時に開会致します。
(2)園児は8時45分に東小学校校庭の園児席にお集まりください。服装や持ち物に変更はありませんが、雨に濡れることを想定して、着替えをご用意ください。
(3)お昼過ぎには終えるように進行いたしますので、お弁当は不要です。
(4)それに伴い、未就園児のかけっこ、卒園児のかけっこは行いません。ご了承ください。お知り合いに該当されるお子さんがいらっしゃる場合は、その旨と10月5日(水)わくわくデーにてミニミニ運動会を行うことをお知らせください。
(5)たまご組の親子かけっこは、ひよこ組の後に行いますので、親子で入場門のところにお越しください。
(6)本日の前日準備は、予定通り行います。担当の方は13時に幼稚園にお願いします。
(7)場所取りも、本日行いますので14時頃までに小学校校庭にお集まり下さい。その際、東小学校の駐車場は駐車できない可能性があります。幼稚園駐車場をご利用いただくなど、時間にゆとりを持ってお越し下さい。
(8)用具準備や景品などの搬入を当日行いますので、お手伝いできるお父様は8時に東小学校にお願い致します。
(9)当日の駐車場係の方は、7時45分に本部席裏にお集まりください。
(10)スポーツフェスタの代休日となっている23日(金)に登園される方はお弁当をご用意ください。
以上、スポーツフェスタを行う場合はこのようになりますが、天候が悪化し、延期する場合には明日の朝7時までに連絡アプリにてご連絡致します。
(参考)http://www.tenki.jp/forecast/9/48/8720/45203.html
明日のスポーツフェスタについてお知らせ致します。
(1)予定より30分早く開会致します。9時に開会致します。
(2)園児は8時45分に東小学校校庭の園児席にお集まりください。服装や持ち物に変更はありませんが、雨に濡れることを想定して、着替えをご用意ください。
(3)お昼過ぎには終えるように進行いたしますので、お弁当は不要です。
(4)それに伴い、未就園児のかけっこ、卒園児のかけっこは行いません。ご了承ください。お知り合いに該当されるお子さんがいらっしゃる場合は、その旨と10月5日(水)わくわくデーにてミニミニ運動会を行うことをお知らせください。
(5)たまご組の親子かけっこは、ひよこ組の後に行いますので、親子で入場門のところにお越しください。
(6)本日の前日準備は、予定通り行います。担当の方は13時に幼稚園にお願いします。
(7)場所取りも、本日行いますので14時頃までに小学校校庭にお集まり下さい。その際、東小学校の駐車場は駐車できない可能性があります。幼稚園駐車場をご利用いただくなど、時間にゆとりを持ってお越し下さい。
(8)用具準備や景品などの搬入を当日行いますので、お手伝いできるお父様は8時に東小学校にお願い致します。
(9)当日の駐車場係の方は、7時45分に本部席裏にお集まりください。
(10)スポーツフェスタの代休日となっている23日(金)に登園される方はお弁当をご用意ください。
以上、スポーツフェスタを行う場合はこのようになりますが、天候が悪化し、延期する場合には明日の朝7時までに連絡アプリにてご連絡致します。
(参考)http://www.tenki.jp/forecast/9/48/8720/45203.html
Posted by sun at
12:02
│Comments(0)
2016年09月16日
みんな!
年長!

年中!

年少!

ひよこ組も!

そして、そして、
たまご組も、

本日、お天道様と一緒に過ごすことができました(^o^)。
オトナも、子どもも、気持ちは、同じですよね!
たのむー!!!
お天道様ー!
年中!
年少!
ひよこ組も!
そして、そして、
たまご組も、
本日、お天道様と一緒に過ごすことができました(^o^)。
オトナも、子どもも、気持ちは、同じですよね!
たのむー!!!
お天道様ー!
Posted by sun at
21:04
│Comments(0)
2016年09月15日
今宵は、
中秋の名月!

ここに登場!


お月さまの話はしましたが、
すすきの話もしましたが、

やっぱり、
気になるのは、
お・だ・ん・ご(笑)

「…これ…食べれると?!…ほんもの?!…」

子ども達の心の声が聞こえてきました(^o^)
そして、皆様の心の声も聞こえてきます。
「嗚呼、お天道様…、」
本日の様子



明日は、晴れるようですね。
ラストスパートだー!
そして、
こちら、ちゃくちゃく、準備中!(*^_^*)

ここに登場!
お月さまの話はしましたが、
すすきの話もしましたが、
やっぱり、
気になるのは、
お・だ・ん・ご(笑)
「…これ…食べれると?!…ほんもの?!…」
子ども達の心の声が聞こえてきました(^o^)
そして、皆様の心の声も聞こえてきます。
「嗚呼、お天道様…、」
本日の様子
明日は、晴れるようですね。
ラストスパートだー!
そして、
こちら、ちゃくちゃく、準備中!(*^_^*)
Posted by sun at
17:30
│Comments(0)
2016年09月14日
想いは、同じ
今日は、年長&年中がプレイルームでコラボ!
ココ☆ナツ
盛り上がったぜ!!



そして、このようなものを
とあるお父様からプレゼント!

想いは、みんな、みんな、みーんな!同じですね。
嗚呼、お天道様-!!!
ココ☆ナツ
盛り上がったぜ!!
そして、このようなものを
とあるお父様からプレゼント!
想いは、みんな、みんな、みーんな!同じですね。
嗚呼、お天道様-!!!
Posted by sun at
17:49
│Comments(0)
2016年09月13日
ひよこ組、親子バルーン
の、練習日でした。
やっぱり、良い雰囲気ですね~。







このままの雰囲気で、当日を迎えたいなぁ~。
できれば、スカッと!お天道様の下で、したいなぁ~。
そうそう、今回の年中組がダンスで着る衣装は、子どもたち自身がデザインしています。


とあるクラスに飾っておりまして、

思わず「“幸せの黄色いハンカチ”みたいだねぇ~。」と、とあるクラスのAやねセンセに言ったら、
「…名前、だけは…聞いたことがあるような…」
だってさ!(笑)
そうそう、先月の子ども達と言った梨狩りの時にマスカットを見て思わず「♪愛してマスカット♪~」って歌ってしまって…
…天下の安室奈美恵の歌なのですよ…。しかも、SUPER MONKEY'Sもwithの時代なのよ…、って書けば書くほど墓穴を掘る…。
やっぱり、良い雰囲気ですね~。
このままの雰囲気で、当日を迎えたいなぁ~。
できれば、スカッと!お天道様の下で、したいなぁ~。
そうそう、今回の年中組がダンスで着る衣装は、子どもたち自身がデザインしています。
とあるクラスに飾っておりまして、
思わず「“幸せの黄色いハンカチ”みたいだねぇ~。」と、とあるクラスのAやねセンセに言ったら、
「…名前、だけは…聞いたことがあるような…」
だってさ!(笑)
そうそう、先月の子ども達と言った梨狩りの時にマスカットを見て思わず「♪愛してマスカット♪~」って歌ってしまって…
…天下の安室奈美恵の歌なのですよ…。しかも、SUPER MONKEY'Sもwithの時代なのよ…、って書けば書くほど墓穴を掘る…。
Posted by sun at
17:59
│Comments(0)
2016年09月12日
総練習は、、、
雨天の為、中止となりましたが、保護者の1役お手伝いの用具説明は行われました。
今年度は、18名による用具係のみなさま!
担当になった競技の説明を熱心に聞いて下さりありがとうございます!!


ちょっと、スタッフ話になりますが、今年度より
・総練習までに本番に使用する用具類は、すべて準備すること!
という、わたくし博!無茶ぶりを通達しました。
結果、用具類パーフェクト!!
「おかげで、用具係の方への説明がとてもスムーズにできました。」と用具担当のたかゆき副園長から、お褒めの言葉!それと、当日のイメージもしやすかったようです。
“スポーツフェスタを成功させよう”とする先生たちの心意気にアッパレでございます。
ちなみに、今日プレイルームで同じ時間を過ごしてくれた、たまご組さん!!



年長の心意気感じてくれたかなぁ~(笑)。
今年度は、18名による用具係のみなさま!
担当になった競技の説明を熱心に聞いて下さりありがとうございます!!
ちょっと、スタッフ話になりますが、今年度より
・総練習までに本番に使用する用具類は、すべて準備すること!
という、わたくし博!無茶ぶりを通達しました。
結果、用具類パーフェクト!!
「おかげで、用具係の方への説明がとてもスムーズにできました。」と用具担当のたかゆき副園長から、お褒めの言葉!それと、当日のイメージもしやすかったようです。
“スポーツフェスタを成功させよう”とする先生たちの心意気にアッパレでございます。
ちなみに、今日プレイルームで同じ時間を過ごしてくれた、たまご組さん!!
年長の心意気感じてくれたかなぁ~(笑)。
Posted by sun at
17:42
│Comments(0)
2016年09月10日
年長現地リハ!
やっぱり、いつも練習している場所と違って勝手が違い戸惑う場面もありましたが、
戸惑いを確認できたのが逆に良かったです。
しかしながら、子ども達のがんばる姿は、心にグッときます。

保護者の皆様、本日は送迎ありがとうございました。
現地でのリハーサル
土での組体操でしたので、服に土がいつもよりついています。
“がんばった勲章”と、子ども達をどうか褒めてあげてください。
汚れて「ぬぬぬ…」となる方もいらっしゃるかもしれませんが、
どうか、子ども達にエールを送ってください。
HIGASHIでのラストスポーツフェスタ!
残り1週間、尊い時間となりそうです。


戸惑いを確認できたのが逆に良かったです。
しかしながら、子ども達のがんばる姿は、心にグッときます。
保護者の皆様、本日は送迎ありがとうございました。
現地でのリハーサル
土での組体操でしたので、服に土がいつもよりついています。
“がんばった勲章”と、子ども達をどうか褒めてあげてください。
汚れて「ぬぬぬ…」となる方もいらっしゃるかもしれませんが、
どうか、子ども達にエールを送ってください。
HIGASHIでのラストスポーツフェスタ!
残り1週間、尊い時間となりそうです。
Posted by sun at
13:11
│Comments(0)
2016年09月09日
9月9日の記事
親子ダンス!&木陰で…。
本日は、年少組の親子
平日に関わらず、多くの皆様のご参加いただきありがとうございました。
親子でダンス♪
なにはともあれ、まだまだ年少さんですので、
お家の方がそばにすると、心強くて、大安心!!
変に背伸びをしちゃって、ナミダ…



よりも、一緒で楽しいダンスタイム♪が、イイカンジ(^o^)
親子ダンス練習中の“木陰の託児”もイイ感じ(^o^)


本日は、年少組の親子
平日に関わらず、多くの皆様のご参加いただきありがとうございました。
親子でダンス♪
なにはともあれ、まだまだ年少さんですので、
お家の方がそばにすると、心強くて、大安心!!
変に背伸びをしちゃって、ナミダ…
よりも、一緒で楽しいダンスタイム♪が、イイカンジ(^o^)
親子ダンス練習中の“木陰の託児”もイイ感じ(^o^)
Posted by sun at
18:01
│Comments(0)
2016年09月08日
だけじゃない!HIGASHI
先日、降園前に、ふと門を見ていると
門の葉っぱを掃いている職員が!

こちらの、ナオミ先生
なかよしほーむ(預かり保育)の担当の先生でございます。
写真を見てお分かりの通り、バッグが手前に写っております。

出勤する途中、気付いたのですぐにそうじ。
ひろし:「あ、せんせい掃除ありがとうございます(^o^)」
なおみセンセイ:「いーえー、これぐらいのこと。」
と、清々しい!
このような先生がいること 自慢です!!
さて、HIGASHI
大きな行事前ですので行事だけモードになりがちですが、

こんな感じで昼休み、涼しい風が心地よい絵本タイム
さわやかほっこり(^o^)
気持ちよさそうです。
と、お知らせしつつ
コチラの写真
1位、2位との差

見応えあったなぁー!!
門の葉っぱを掃いている職員が!
こちらの、ナオミ先生
なかよしほーむ(預かり保育)の担当の先生でございます。
写真を見てお分かりの通り、バッグが手前に写っております。
出勤する途中、気付いたのですぐにそうじ。
ひろし:「あ、せんせい掃除ありがとうございます(^o^)」
なおみセンセイ:「いーえー、これぐらいのこと。」
と、清々しい!
このような先生がいること 自慢です!!
さて、HIGASHI
大きな行事前ですので行事だけモードになりがちですが、
こんな感じで昼休み、涼しい風が心地よい絵本タイム
さわやかほっこり(^o^)
気持ちよさそうです。
と、お知らせしつつ
コチラの写真
1位、2位との差
見応えあったなぁー!!
Posted by sun at
16:49
│Comments(0)
2016年09月07日
リレーが教えてくれること
年長組のクラス対抗リレー!
1位!

を、とれず
2位!

この子は、泣きながらのゴールでした。
くやしかったそうです。
久しぶりに
くやしくて泣いた子に、会った。
こういうナミダがあるから
育つ!
強く育つ!!と、実感!!
私たちは、
リレーを教えているのではない。
リレーから教わっている。
そんな、エピソードでした。
1位!
を、とれず
2位!
この子は、泣きながらのゴールでした。
くやしかったそうです。
久しぶりに
くやしくて泣いた子に、会った。
こういうナミダがあるから
育つ!
強く育つ!!と、実感!!
私たちは、
リレーを教えているのではない。
リレーから教わっている。
そんな、エピソードでした。
Posted by sun at
17:49
│Comments(0)
2016年09月06日
この落差が!
今日、開会式の練習で園長先生が

・朝ごはんを食べてきましょう。
・前を見て走ろう!
・サイズがあったクツを履きましょう!
と、まさに
この子たちのように

全力!
を、出せるようアドバイス!
熱い空気感が、子どもたちを本気にさせています。
ただね。ピーーーンと、張り詰めただけでなく。
ふふふ~♪

と、ほっこりする時間もあります。
熱かったり、ほっこりしたり、
この落差が、HIGASHIらしさなのでございます(*^_^*)
・朝ごはんを食べてきましょう。
・前を見て走ろう!
・サイズがあったクツを履きましょう!
と、まさに
この子たちのように
全力!
を、出せるようアドバイス!
熱い空気感が、子どもたちを本気にさせています。
ただね。ピーーーンと、張り詰めただけでなく。
ふふふ~♪
と、ほっこりする時間もあります。
熱かったり、ほっこりしたり、
この落差が、HIGASHIらしさなのでございます(*^_^*)
Posted by sun at
16:48
│Comments(0)
2016年09月05日
工夫
「工夫しましょう。」
という言葉をよく耳にしますが、
東幼稚園も、少しのことですが戸外の活動も工夫をしています。


写真のように日陰に待機や、集合をすること
テントの配置も、強い朝日の日差しが当たらぬような配置。
もう1つのテントは、年少・ひよこ組のかけっこのスタートラインになるように…。
と、想定したのですがTRYした結果スムーズな動きにならなかったと検討中!



残暑が厳しいから、戸外での活動を止めるのではなく、
いかに、戸外で活動できるか工夫することが大切だと考えています。
と、ここ数日、スポーツフェスタ情報が多いですが、とあるクラスに遊びに行くと、男の子が、「せんせい、みてー!」と、給食のお皿を見せに来てくれました。
残さずきれいに食べて、ピカピカのお皿(^o^)

この男の子は、今まで私に話しかけたことなんてなかったのに話をしてくれた。
このような、ささやかな成長が
慌ただしい日常を、心ホッとさせてくれるのですよね。
ありがとうTくん(^o^)
台風も過ぎ去り、台風一過となりそうです。
考えられる工夫にTRYしていきます。
という言葉をよく耳にしますが、
東幼稚園も、少しのことですが戸外の活動も工夫をしています。
写真のように日陰に待機や、集合をすること
テントの配置も、強い朝日の日差しが当たらぬような配置。
もう1つのテントは、年少・ひよこ組のかけっこのスタートラインになるように…。
と、想定したのですがTRYした結果スムーズな動きにならなかったと検討中!
残暑が厳しいから、戸外での活動を止めるのではなく、
いかに、戸外で活動できるか工夫することが大切だと考えています。
と、ここ数日、スポーツフェスタ情報が多いですが、とあるクラスに遊びに行くと、男の子が、「せんせい、みてー!」と、給食のお皿を見せに来てくれました。
残さずきれいに食べて、ピカピカのお皿(^o^)
この男の子は、今まで私に話しかけたことなんてなかったのに話をしてくれた。
このような、ささやかな成長が
慌ただしい日常を、心ホッとさせてくれるのですよね。
ありがとうTくん(^o^)
台風も過ぎ去り、台風一過となりそうです。
考えられる工夫にTRYしていきます。
Posted by sun at
17:26
│Comments(0)
2016年09月03日
地域に
東幼稚園の近くには公園が多いです。




なぜか、特にこの時期、年長は公園の利用頻度は高めです。(笑)
公園に出掛けると高い確率で2つの事が起きます。
・近所の方が、足を止め子ども達の様子を見つめてくれる。
・なぜか、その方からわたくしヒロシは声をかけられる。(笑)
「どこからきたとけ?」「どこん子け?」という感じに。
そして、「では失礼します。」と会話が終わりそうになると
「子ども達を見ると元気になるよ。また、きないよ(きてね)!」と、笑顔で言われます。
“地域に根差す”という言葉がよく聞かれますが、
子ども達の存在そのものが“地域に活力を与える。”
と、実感するこの頃です。
まさに子は宝ですね。
今日は、スポーツフェスタでお借りする東小学校に下見に行きました。登校日でしたので沢山の卒園児と遭遇!
みんな大きくなってたなぁ~(*^_^*)

なぜか、特にこの時期、年長は公園の利用頻度は高めです。(笑)
公園に出掛けると高い確率で2つの事が起きます。
・近所の方が、足を止め子ども達の様子を見つめてくれる。
・なぜか、その方からわたくしヒロシは声をかけられる。(笑)
「どこからきたとけ?」「どこん子け?」という感じに。
そして、「では失礼します。」と会話が終わりそうになると
「子ども達を見ると元気になるよ。また、きないよ(きてね)!」と、笑顔で言われます。
“地域に根差す”という言葉がよく聞かれますが、
子ども達の存在そのものが“地域に活力を与える。”
と、実感するこの頃です。
まさに子は宝ですね。
今日は、スポーツフェスタでお借りする東小学校に下見に行きました。登校日でしたので沢山の卒園児と遭遇!
みんな大きくなってたなぁ~(*^_^*)
Posted by sun at
13:22
│Comments(0)