2013年03月28日
多くの伝説を残したね。
5年ほど前から行っている“東幼稚園児童クラブ”
近隣の小学校の児童クラブが満員の為
東幼稚園に白羽の矢が立ち
児童クラブを実施!
しかし、幼稚園園舎改築により
東幼稚園児童クラブは今年度をもって終了となります。
今日は最後の“園外学習”場所は、北方の勤労者体育館にてレクレーション!&花見気分でお弁当!
満開だったであろう桜が何故だかサビシイ気持ちを強めます。
児童クラブの子ども達は、
いつも全力!
行動も、発言も、我を強く出すのも
超全力!(笑)
今日のレクでもずーーーーと、動きっぱなし!
でもバテることなく全力で活動する。
友だちとのトラブルある。
けれど、“自分で考えるチカラ”で解決しようしている。
やっぱり、小学生はスゴイ!
今日、一緒に過ごせて良かったな…。

ありがとう
東幼稚園児童クラブのみんな!
また、みんなとワーワー、ギャーギャーできる日がきたらいいな。
近隣の小学校の児童クラブが満員の為
東幼稚園に白羽の矢が立ち
児童クラブを実施!
しかし、幼稚園園舎改築により
東幼稚園児童クラブは今年度をもって終了となります。
今日は最後の“園外学習”場所は、北方の勤労者体育館にてレクレーション!&花見気分でお弁当!
満開だったであろう桜が何故だかサビシイ気持ちを強めます。
児童クラブの子ども達は、
いつも全力!
行動も、発言も、我を強く出すのも
超全力!(笑)
今日のレクでもずーーーーと、動きっぱなし!
でもバテることなく全力で活動する。
友だちとのトラブルある。
けれど、“自分で考えるチカラ”で解決しようしている。
やっぱり、小学生はスゴイ!
今日、一緒に過ごせて良かったな…。

ありがとう
東幼稚園児童クラブのみんな!
また、みんなとワーワー、ギャーギャーできる日がきたらいいな。
Posted by sun at
17:25
│Comments(0)
2013年03月25日
年度を終える前に…
本日はワタクシ、ひろし事です。(いつもですね(笑))
先週の金曜日、卒園式の代休をいただきましたので実家の鹿児島に帰郷してきました。
平日、鹿児島に帰ることはなかなかできないのでここぞとばかりに「人」に会ってきました。
人数はなんと「26名!!!!」
・短大時代、進路の相談や人生相談に親身になって話を聞いてくれた短大の事務のヤスダさん(いつもながらに柔らかい口調が懐かしかった)
・短大の音楽講師アラタ先生&音楽表現の講師ササキ先生(お二人ともかなりな大御所!!)
・中学生の教え子ユウタとショウタロウ&高校生の教え子ユウキ(三人とも私を見下ろした(笑))
・共にワーワーギャーギャー保育した先輩男性保育士タカユキ先生(お互い30代半ばなのにトーク内容は当時のまま荒かった(笑))
・児童クラブの実習時代やんちゃな僕を緩やかに更正させてくれたハルミ先生(本当に感謝☆)
・何度叱ってもくらいついてきた後輩のミキ先生(けっこうドMだよね。)
・嘔吐下痢により入院していたハルトくん、そして、その母ヒトミ先生(突然行ってごめんよ。)
そして、以前勤めていた幼稚園へ!そこで会った先生達15名!(ミユキ先生の異動はショック!・年長主任メグミ先生やっぱ熱いね。・ハシグチ先生、幼児サッカーアルアルトーク面白かったね)
いやはや、午前中から夕方すぎまですさまじい移動距離でした。
でも、すごく充実した時間!
今年度を終える前、来年度を迎えるこの時期に多くの人に会え刺激をもらえたのは本当に気合いが入りましたね。
皆々様に感謝!!!!
人のチカラは本当に偉大だ!
今日の泥だんご(アッパレ!)

自慢げに泥だんごを見せに来てくれた君の笑顔もあっぱれ!
先生達…
ココは戦場?!

誕生表ウォーーーーズ!
先週の金曜日、卒園式の代休をいただきましたので実家の鹿児島に帰郷してきました。
平日、鹿児島に帰ることはなかなかできないのでここぞとばかりに「人」に会ってきました。
人数はなんと「26名!!!!」
・短大時代、進路の相談や人生相談に親身になって話を聞いてくれた短大の事務のヤスダさん(いつもながらに柔らかい口調が懐かしかった)
・短大の音楽講師アラタ先生&音楽表現の講師ササキ先生(お二人ともかなりな大御所!!)
・中学生の教え子ユウタとショウタロウ&高校生の教え子ユウキ(三人とも私を見下ろした(笑))
・共にワーワーギャーギャー保育した先輩男性保育士タカユキ先生(お互い30代半ばなのにトーク内容は当時のまま荒かった(笑))
・児童クラブの実習時代やんちゃな僕を緩やかに更正させてくれたハルミ先生(本当に感謝☆)
・何度叱ってもくらいついてきた後輩のミキ先生(けっこうドMだよね。)
・嘔吐下痢により入院していたハルトくん、そして、その母ヒトミ先生(突然行ってごめんよ。)
そして、以前勤めていた幼稚園へ!そこで会った先生達15名!(ミユキ先生の異動はショック!・年長主任メグミ先生やっぱ熱いね。・ハシグチ先生、幼児サッカーアルアルトーク面白かったね)
いやはや、午前中から夕方すぎまですさまじい移動距離でした。
でも、すごく充実した時間!
今年度を終える前、来年度を迎えるこの時期に多くの人に会え刺激をもらえたのは本当に気合いが入りましたね。
皆々様に感謝!!!!
人のチカラは本当に偉大だ!
今日の泥だんご(アッパレ!)
自慢げに泥だんごを見せに来てくれた君の笑顔もあっぱれ!
先生達…
ココは戦場?!
誕生表ウォーーーーズ!
Posted by sun at
18:16
│Comments(0)
2013年03月21日
一日でデキルこと
新園舎建替えにより
園外2カ所に倉庫をかりていました。
倉庫の中に入っている幼稚園の膨大なる備品たち
倉庫引っ越しに3日はかかるだろうと予定していました。
しかし、
本日、1日で移動完了!
やっぱりすごいぞ!
HIGASHIスタッフ!
あっぱれ!でございます。
園外2カ所に倉庫をかりていました。
倉庫の中に入っている幼稚園の膨大なる備品たち
倉庫引っ越しに3日はかかるだろうと予定していました。
しかし、
本日、1日で移動完了!
やっぱりすごいぞ!
HIGASHIスタッフ!
あっぱれ!でございます。
Posted by sun at
18:10
│Comments(0)
2013年03月19日
3学期 修了!
3学期 修了!

今日をもって平成24年度3学期終了となりました。
修了式では、園長先生が今学期の思い出や、転園していく子ども達の紹介、皆勤賞の表彰などおこないましたよ。
その後は、
今回 新園舎建築を記念いたしまして全園児に手作りの赤飯を子ども達に贈らせていただきました。
是非、召し上がってください。
赤飯づくりにお手伝いいただいた元職員の勇美先生ありがとうございました。
卒園式の演台の花の飾りといい日本文化の神髄を見せていただきとても勉強になります。
そして、
園舎建替えにより多くのご協力をしてくださった保護者の皆様にも心より感謝致します。
本日、次年度のクラス発表もおこないました。
来年度、
新しい園舎
新しいクラス、
かぶりなれない色の帽子をかぶった子ども達(笑)と出会えるのがとても楽しみです。
春休み、事故や病気など無いよう心より祈っております。
Posted by sun at
18:42
│Comments(0)
2013年03月18日
立つ鳥跡を濁さず
立つ鳥跡を濁さず
水鳥が飛び立ったあとの水辺は、濁ることなく清く澄んだままであることからいう。
「立つ鳥跡を汚さず」ともいう。

ピカピカに雑巾がけ。
水鳥よ…
かわいい水鳥たちよ…
飛び立つ準備はOKかい?
いよいよ
明日
東幼稚園
平成24年度
修了式
水鳥が飛び立ったあとの水辺は、濁ることなく清く澄んだままであることからいう。
「立つ鳥跡を汚さず」ともいう。
ピカピカに雑巾がけ。
水鳥よ…
かわいい水鳥たちよ…
飛び立つ準備はOKかい?
いよいよ
明日
東幼稚園
平成24年度
修了式
Posted by sun at
18:15
│Comments(0)
2013年03月17日
第46回 卒園式
きみたちが
はじめて 幼稚園にきたときは
まだ、おむつだった…
入園式では
ギャン泣き
手をつないで
やっと
登園していた
きみたち
いつの日からか
幼稚園の門の前で「行ってきまーす!」と
お母さんと離れて登園していたね。
本当にたくましく育ってくれたね。
卒園児のみんな!
先生達は、多くの愛をみんなに注いでいたつもりだった。
けれど、
本当は、みんなから純粋な愛をもらっていたんだね。
たくさんの愛と
たくさんの感動を
ありがとう。
今日、巣立っていったみんなの姿
忘れないよ。

はじめて 幼稚園にきたときは
まだ、おむつだった…
入園式では
ギャン泣き
手をつないで
やっと
登園していた
きみたち
いつの日からか
幼稚園の門の前で「行ってきまーす!」と
お母さんと離れて登園していたね。
本当にたくましく育ってくれたね。
卒園児のみんな!
先生達は、多くの愛をみんなに注いでいたつもりだった。
けれど、
本当は、みんなから純粋な愛をもらっていたんだね。
たくさんの愛と
たくさんの感動を
ありがとう。
今日、巣立っていったみんなの姿
忘れないよ。

Posted by sun at
14:21
│Comments(0)
2013年03月16日
いよいよ
明日は、いよいよ

平成24年度
第46回
東幼稚園
卒 園 式
準備万端である!
入念な
打ち合わせもOK!
BGMの入念なリハもOK!

(THEバンド“TKO”君たちならだいじょうぶ(^o^))
子ども達の巣立ち!
泣かないよ…
笑顔でおくりだすぞ!
きっと…
平成24年度
第46回
東幼稚園
卒 園 式
準備万端である!
入念な
打ち合わせもOK!
BGMの入念なリハもOK!

(THEバンド“TKO”君たちならだいじょうぶ(^o^))
子ども達の巣立ち!
泣かないよ…
笑顔でおくりだすぞ!
きっと…
Posted by sun at
14:27
│Comments(0)
2013年03月15日
笑顔いっぱい! でも、カナシイ…
今日のHIGASHI
も、
たくさんの笑顔に出会いました。
毎日、子ども達の笑顔と出会えた。
たくましく育った年長の子ども達の笑顔を見れたのも今日まで…
ありがとう 年長!
HIGASHIに
たくさんの笑顔と、
元気をくれて
本当にありがとう。
明後日の“卒園式”
みんなの姿
きちんと目に焼き付けるよ…。
今日の笑顔に感謝!

も、
たくさんの笑顔に出会いました。
毎日、子ども達の笑顔と出会えた。
たくましく育った年長の子ども達の笑顔を見れたのも今日まで…
ありがとう 年長!
HIGASHIに
たくさんの笑顔と、
元気をくれて
本当にありがとう。
明後日の“卒園式”
みんなの姿
きちんと目に焼き付けるよ…。
今日の笑顔に感謝!

Posted by sun at
18:52
│Comments(0)
2013年03月14日
今年度…
ここ数日
今年度 最後の…
という言葉をよく耳にします。
今年度最後の“わくわくデー”
最後は小さいクラスも大きいクラスも集まって
“プラホビー作り”
かわいいキーホルダーができたかな?
今年度最後の“年少体育遊び”

「鍛えるでー!」てな、感じでスタートしました。
現在!
元気は、そのまんま!
だけど、メリハリある年少となったね。

そして、
今年度最後のPTA役員会も行われました。
無事に監査も終えました。
三役さんを中心に今年度のHIGASHIを影ながら支えてくださった皆々様には心より感謝申し上げます。
今だからコソッと言いますが
新園舎改築の工事が行われていても、工夫と団結でバザーを行ったPTAの姿が私のモチベーションをガンガン!あげてくれたんですよ(^o^)
「工夫」と「団結」でなんだってできる!

今年度のPTA役員の皆様にも深謝!
そして、
年長にとってクラスのみんなで食べる
“最後のお弁当”

お弁当は、「愛情の結晶」である。
やっぱり、今年もコレ見てしまう…。
http://www.youtube.com/watch?v=XuiwAk7cNqQ
さぁ!明日は、年長ラスト!
笑顔だ!笑顔でいるのだ!
「しんみり…」
なんて、ならんぞ!
今年度 最後の…
という言葉をよく耳にします。
今年度最後の“わくわくデー”
最後は小さいクラスも大きいクラスも集まって
“プラホビー作り”
かわいいキーホルダーができたかな?
今年度最後の“年少体育遊び”

「鍛えるでー!」てな、感じでスタートしました。
現在!
元気は、そのまんま!
だけど、メリハリある年少となったね。

そして、
今年度最後のPTA役員会も行われました。
無事に監査も終えました。
三役さんを中心に今年度のHIGASHIを影ながら支えてくださった皆々様には心より感謝申し上げます。
今だからコソッと言いますが
新園舎改築の工事が行われていても、工夫と団結でバザーを行ったPTAの姿が私のモチベーションをガンガン!あげてくれたんですよ(^o^)
「工夫」と「団結」でなんだってできる!

今年度のPTA役員の皆様にも深謝!
そして、
年長にとってクラスのみんなで食べる
“最後のお弁当”

お弁当は、「愛情の結晶」である。
やっぱり、今年もコレ見てしまう…。
http://www.youtube.com/watch?v=XuiwAk7cNqQ
さぁ!明日は、年長ラスト!
笑顔だ!笑顔でいるのだ!
「しんみり…」
なんて、ならんぞ!
Posted by sun at
18:28
│Comments(0)
2013年03月11日
当たり前じゃないこと
先ほど最後の園児が帰っていきました。
無事に今日を終えました。
2年前の3月11日
無事に子ども達を降園させることができること
それは、
当たり前のコト
ではなくて
特別なコトなんだと
あの日
知りました。
今週から卒園式の練習が本格的にスタートしました。
式の中で2曲合唱があります。
その1つ
♪Smile Again♪
歌詞が被災された方のエールになっているようで
なんだか胸が熱くなりました。
人は
自然に生かされている。
がんばっている!日本!
がんばっている!東北!
♪スマイルアゲイン♪
自分がとてつもなく
ちっぽけにみえることがあるよね
自分だけがわるものみたいに
おもえるときがあるよね
もう二度と 心から
わらえなくなるんじゃないかと
こわくなるくらい かなしくなることがあるよね
あしたになって(あしたになって)
空がはれたら(空がはれたら)
自分をすきになって また歩きはじめようよ
Smile Again Smile Again うつむかないで
Smile Again Smile Again わらってみせて
Smile Again Smile Again どんなあなたも
みんな すきだから
やさしいことばなんて
やくにたたないことがあるよね
自分だけでたたかわなくちゃ
いけないときがあるよね
つらいこと のりこえて
いつか見えてくるものがあるよ
そしたらあなたはいまより きっとすてきになってる
あしたになって(あしたになって)
空がはれたら(空がはれたら)
自分をすきになって また歩きはじめようよ
Smile Again Smile Again うつむかないで
Smile Again Smile Again わらってみせて
Smile Again Smile Again どんなあなたも
みんな すきだから
メロディーは、こちら↓
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=pEQaw9BlVDo
Posted by sun at
18:33
│Comments(0)
2013年03月08日
プチコンサート
本日、年中組のプチコンサート開催

バスの運転手さんにも招待状を出し
気合い十分の先生達!
園長先生も観覧!
感想は、ズバリ!
「子ども達は一生懸命頑張っていましたよ。新しい場所(新プレイルーム)で演奏できたことも嬉しそうでしたよ。」
とのコト!
とある先生は「子どもの成長が見れて涙がでそうだった・・・。」
との声も!
今後の年中に期待大!ですね(^o^)。
あっ!でも、残り年中生活も1週間か…(笑)
Posted by sun at
17:26
│Comments(0)
2013年03月07日
しんみり
今日は年長組 春を見つけに近くの土手につくし取りに…
とある女の子
大きな、大きなクローバーを発見!
とある先生すぐに押し花にして
女の子満足顔(^o^)
そんな午前を終え
午後は、ひよこ組、年少組、年中組は年長さんとのお別れ会…
歌のプレゼントを受けたり、鍵盤の音色をプレゼントしたり
年長の存在感抜群でした。

ピカピカのプレイルームだけれど
何だか心はしんみり…
複雑です。
やっぱり、この時期は
涙腺が緩くなるな…
とある女の子
大きな、大きなクローバーを発見!
とある先生すぐに押し花にして
女の子満足顔(^o^)
そんな午前を終え
午後は、ひよこ組、年少組、年中組は年長さんとのお別れ会…
歌のプレゼントを受けたり、鍵盤の音色をプレゼントしたり
年長の存在感抜群でした。

ピカピカのプレイルームだけれど
何だか心はしんみり…
複雑です。
やっぱり、この時期は
涙腺が緩くなるな…
Posted by sun at
18:31
│Comments(0)
2013年03月07日
HGS48
HGS48思いっきりパクッたテーマです(笑)が
今日の彼女ら良かった!
そう、
今日は2月3月生れの誕生会でのプッチーズのダンス!
いつも誕生会で子ども達に出し物があるのですが
今回はHIGASHIダンスのプッチーズ登場!
衣装も着てかわいらしくダンスしていましたよ(^o^)!

メロメロの男の子に、憧れの目の女の子!
某AKBにも負けてなかったよ。
その後、各クラスでの誕生会では待ちに待った2月3月生れの子ども達が堂々たる姿で登場!
長らく待たせてごめんよ。
今日は、園長先生、しがき先生の手作りお菓子堪能してね。
そして、給食はちらし寿司・唐揚げ・お吸い物・ひなあられと豪華バージョン!
美味しかったね。

インフルエンザの終息宣言もあとわずかで発表出来そうです。
残り少ない今学期、元気な体で過ごしていきたいですね。
引き続き、手洗い・うがい忘れずに…
追記:HIGASHIスタッフで唯一2月3月生れの誕生会に該当するさやか先生(3月20日生まれ)。
今日のお手製お菓子堪能してね~。 待ち長かったね。
今日の彼女ら良かった!
そう、
今日は2月3月生れの誕生会でのプッチーズのダンス!
いつも誕生会で子ども達に出し物があるのですが
今回はHIGASHIダンスのプッチーズ登場!
衣装も着てかわいらしくダンスしていましたよ(^o^)!

メロメロの男の子に、憧れの目の女の子!
某AKBにも負けてなかったよ。
その後、各クラスでの誕生会では待ちに待った2月3月生れの子ども達が堂々たる姿で登場!
長らく待たせてごめんよ。
今日は、園長先生、しがき先生の手作りお菓子堪能してね。
そして、給食はちらし寿司・唐揚げ・お吸い物・ひなあられと豪華バージョン!
美味しかったね。

インフルエンザの終息宣言もあとわずかで発表出来そうです。
残り少ない今学期、元気な体で過ごしていきたいですね。
引き続き、手洗い・うがい忘れずに…
追記:HIGASHIスタッフで唯一2月3月生れの誕生会に該当するさやか先生(3月20日生まれ)。
今日のお手製お菓子堪能してね~。 待ち長かったね。
Posted by sun at
07:06
│Comments(0)
2013年03月05日
平成24年度のお話宅急便も!
今日もスカッ!と良い天気(^o^)
子ども達も元気に遊びまくっておりました。
先日の親子遠足お疲れ様でした。
年少、ひよこのゲーム遊び
年中のレクレーション
年長のドッヂボールと楽しんでいただけました?
さて、今日は今年度最後の“お話宅急便”のお母様達
来園!
◎大型絵本
「999ひきのきょうだいのお引っ越し」
◎まちがいさがし
◎劇
「ピーマンマンとかぜひきくん」
と、今回も盛りだくさんの内容でしたよ。
今年度も回数を重ねていくたびに子ども達はどっぷりお話の世界に入り込んでいきましたね。
お話宅急便のお母様達に“あっぱれ”でございます。
かわいいピーマンマンのお土産もありがとうございましたー!

見事にNEWプレイルームのこけら落としでしたね。
あっぱれ!
そして、
本日は幼稚園通園でバスを利用していない子対象の“バスドライブデー”
満喫していましたよ(^o^)
笑顔のショットはこれだ!

やっぱり、みんなでワイワイバス!楽しいよねっ!
子ども達も元気に遊びまくっておりました。
先日の親子遠足お疲れ様でした。
年少、ひよこのゲーム遊び
年中のレクレーション
年長のドッヂボールと楽しんでいただけました?
さて、今日は今年度最後の“お話宅急便”のお母様達
来園!
◎大型絵本
「999ひきのきょうだいのお引っ越し」
◎まちがいさがし
◎劇
「ピーマンマンとかぜひきくん」
と、今回も盛りだくさんの内容でしたよ。
今年度も回数を重ねていくたびに子ども達はどっぷりお話の世界に入り込んでいきましたね。
お話宅急便のお母様達に“あっぱれ”でございます。
かわいいピーマンマンのお土産もありがとうございましたー!

見事にNEWプレイルームのこけら落としでしたね。
あっぱれ!
そして、
本日は幼稚園通園でバスを利用していない子対象の“バスドライブデー”
満喫していましたよ(^o^)
笑顔のショットはこれだ!

やっぱり、みんなでワイワイバス!楽しいよねっ!
Posted by sun at
18:40
│Comments(0)
2013年03月05日
宮崎の実話
みなさん
最近見た映画は何ですか?

「ひまわりと子犬の7日間」
主演:堺雅人
宮崎であった奇跡の実話を元に作られた映画です。
3月10日(日)10時30分~
延岡シネマにて先行上映会
全国に先駆けて1週間早い公開です。
奇跡体験!アンビリーバボーでも取り上げられました。
当日は、原作の山下由美さんと松竹初の女性監督 平松恵美子さんも延岡シネマに来られ舞台挨拶が行われます。
同時に、県北プチ物産市もあります。
みなさん、いかがですか?
詳細は、延岡シネマのブログをご覧ください。
ブログはコチラ↓
http://ameblo.jp/nobeokacinema/entry-11480574196.html
涙が止まらない映画ですので、バスタオルをお持ちくださいとのこと…。
最近見た映画は何ですか?

「ひまわりと子犬の7日間」
主演:堺雅人
宮崎であった奇跡の実話を元に作られた映画です。
3月10日(日)10時30分~
延岡シネマにて先行上映会
全国に先駆けて1週間早い公開です。
奇跡体験!アンビリーバボーでも取り上げられました。
当日は、原作の山下由美さんと松竹初の女性監督 平松恵美子さんも延岡シネマに来られ舞台挨拶が行われます。
同時に、県北プチ物産市もあります。
みなさん、いかがですか?
詳細は、延岡シネマのブログをご覧ください。
ブログはコチラ↓
http://ameblo.jp/nobeokacinema/entry-11480574196.html
涙が止まらない映画ですので、バスタオルをお持ちくださいとのこと…。
Posted by sun at
18:40
│Comments(0)
2013年03月03日
親子遠足 万歳!
今日の親子遠足
最高に楽しかったー!
最高の青空の下
最高の笑顔に包まれた時間を
園児、保護者、先生達と
一緒に過ごせたこと
マジ幸せです!
HIGASHI
最幸だいっ!

代休明けの火曜日も
すんごい笑顔でみんなのこと
待ってるよーーーーーー!!

最高に楽しかったー!
最高の青空の下
最高の笑顔に包まれた時間を
園児、保護者、先生達と
一緒に過ごせたこと
マジ幸せです!
HIGASHI
最幸だいっ!

代休明けの火曜日も
すんごい笑顔でみんなのこと
待ってるよーーーーーー!!

Posted by sun at
15:31
│Comments(0)
2013年03月02日
明日は親子遠足!
明日…待ちに待った
親子遠足!
全園児 全保護者 全スタッフが集まる
今年度最後の大イベント!
ひよこ組以外は、幼稚園から城山公園まで歩いてGO!
そして
年長組!
意地とプライドがぶつかるクラス対抗ドッヂボール!

どのクラスがGET!なるかっ!!

年中組!
今回の親子レクのテーマは
「わ」

なかなかおもしろいゲーム満載ですよ。
年少組!
念入りに音響チェック!
念入りに打ち合わせ!
それぞれのMCに気合い入っております。

明日は、寒いのか?曇りなのか?
うんにゃ!そんげなこつカンケーねぇが~!
なんてったって、ぼくらは“もっ”ている。
HIGASHI元気で盛り上がっていきましょーーー!!
親子遠足!
全園児 全保護者 全スタッフが集まる
今年度最後の大イベント!
ひよこ組以外は、幼稚園から城山公園まで歩いてGO!
そして
年長組!
意地とプライドがぶつかるクラス対抗ドッヂボール!
どのクラスがGET!なるかっ!!
年中組!
今回の親子レクのテーマは
「わ」
なかなかおもしろいゲーム満載ですよ。
年少組!
念入りに音響チェック!
念入りに打ち合わせ!
それぞれのMCに気合い入っております。
明日は、寒いのか?曇りなのか?
うんにゃ!そんげなこつカンケーねぇが~!
なんてったって、ぼくらは“もっ”ている。
HIGASHI元気で盛り上がっていきましょーーー!!
Posted by sun at
13:07
│Comments(0)
2013年03月01日
気になるよねぇ~。
気になるのよねぇ~
どれぐらい気になるって
これくらい気になる~~~(笑)

何が気になるってこの園舎の中っ!

すこ~しだけ、公開!

ピカピカでございます!
先日、保護者説明会で少し使用しましたが、
本格的なこけら落としは、来週の水曜日!
プッチーズのダンス披露!!!!!
その前に火曜日はお話し宅急便も来園!
楽しみでございます。
そして、こちらも気になったことでしょう。
ばら組、すみれ組の交換保育!
担当の先生が写した渾身のフォトはコチラ!

なかなか良い感じです(^o^)
さぁ!明後日は親子遠足です。
晴れてくれよー!暖かい日になってくれよ~。
どれぐらい気になるって
これくらい気になる~~~(笑)
何が気になるってこの園舎の中っ!
すこ~しだけ、公開!
ピカピカでございます!
先日、保護者説明会で少し使用しましたが、
本格的なこけら落としは、来週の水曜日!
プッチーズのダンス披露!!!!!
その前に火曜日はお話し宅急便も来園!
楽しみでございます。
そして、こちらも気になったことでしょう。
ばら組、すみれ組の交換保育!
担当の先生が写した渾身のフォトはコチラ!

なかなか良い感じです(^o^)
さぁ!明後日は親子遠足です。
晴れてくれよー!暖かい日になってくれよ~。
Posted by sun at
16:30
│Comments(0)