2013年11月29日
大道具作り ~最終日!~
保護者の皆様 この2日間、午前保育にご協力いただきまして誠にありがとうございます。
皆様からいただいた貴重な時間、有効活用させていただきました。
本日も差し入れをくださいました皆様、心より感謝申し上げます。
心へも体へも頭へも“ほっ”とする差し入れ本当に嬉しいです。
本日、HIGASHI OGのAIセンセイ、MAMIセンセイも差し入れを持ってきて下さいました。
少しだけでしたが、お二人と話をすることができました。三名同じ空間で話をするのは何年かぶりで当時のことを思い出しましたね。
今回の“大道具作り”の時間を作ってくださることに協力してくださる保護者の皆様
先生たちの様子を気にしてくださる元職員の先生方
色々な形で東幼稚園を支持して下さる方がいることを再認識したこの2日間でした。
先生たちにとって夜分まで作業をすることは肉体的にも精神的にもキツイこともあります。
でも、幼稚園の先生を選んだからこそぶち当たる時間だと思います。
『子ども達へ情熱をかけられる時間があること』
当たり前のことと思いがちですが
東幼稚園を支持して下さる方がいて
東幼稚園に来てくれる子ども達がいる。
諸先輩たちがいたからこそ今の私たちがいる。
忘れてはならないなと感じました。
『子ども達へ情熱をかけられる時間があること』
先生たちよ、
この時期の醍醐味を味わおう!

そして、
気を付けて帰ってね。
帰りつくまでが“大道具作り”である。
皆様からいただいた貴重な時間、有効活用させていただきました。
本日も差し入れをくださいました皆様、心より感謝申し上げます。
心へも体へも頭へも“ほっ”とする差し入れ本当に嬉しいです。
本日、HIGASHI OGのAIセンセイ、MAMIセンセイも差し入れを持ってきて下さいました。
少しだけでしたが、お二人と話をすることができました。三名同じ空間で話をするのは何年かぶりで当時のことを思い出しましたね。
今回の“大道具作り”の時間を作ってくださることに協力してくださる保護者の皆様
先生たちの様子を気にしてくださる元職員の先生方
色々な形で東幼稚園を支持して下さる方がいることを再認識したこの2日間でした。
先生たちにとって夜分まで作業をすることは肉体的にも精神的にもキツイこともあります。
でも、幼稚園の先生を選んだからこそぶち当たる時間だと思います。
『子ども達へ情熱をかけられる時間があること』
当たり前のことと思いがちですが
東幼稚園を支持して下さる方がいて
東幼稚園に来てくれる子ども達がいる。
諸先輩たちがいたからこそ今の私たちがいる。
忘れてはならないなと感じました。
『子ども達へ情熱をかけられる時間があること』
先生たちよ、
この時期の醍醐味を味わおう!
そして、
気を付けて帰ってね。
帰りつくまでが“大道具作り”である。
Posted by sun at 22:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。