2021年05月18日
今年度第1回 避難訓練
南棟ができ、津波対策も自助努力でコントロールできる部分も多くなってきた。
しかし、地震=大津波となるわけではございません。
これまでの大地震で最も死に直結した原因は、
関東大震災では、火災
阪神淡路大震災では、家具などで圧死
東日本大震災では、津波
と、言われています。
地震が起きたら、まず何を優先的に考えるのかがポイントですね。
HIGASHIの場合は、まず、
・もっとも安全な園庭で子どもの点呼。
お預かりしている子ども達を掌握すること。
ですので、最初の避難訓練は、園庭へ!
避難開始から全クラス点呼完了までが5分でした。
時間は訓練を繰り返すことで短くなると思います。



今回の訓練で、わたくしヒロシが犯したミス!
いつもラジオをかけていた壁にラジオが無い!というより、職員室増築により壁が無い!
地震後の情報収集にラジオは必須と言われているのに…。
今回が、訓練でよかった…。
ちなみに、ポケットWi-Fiも購入しましたので、南棟屋上に避難してもネット環境が整います。
これからの避難訓練には、ラジオとポケットWi-Fiが必須!
もしかしたら、
明日のインスタライブは、いつもの場所と違うカモ!?それは、インスタライブを見ないとわかりませんねぇ~(笑)
ぜひぜひ!
しかし、地震=大津波となるわけではございません。
これまでの大地震で最も死に直結した原因は、
関東大震災では、火災
阪神淡路大震災では、家具などで圧死
東日本大震災では、津波
と、言われています。
地震が起きたら、まず何を優先的に考えるのかがポイントですね。
HIGASHIの場合は、まず、
・もっとも安全な園庭で子どもの点呼。
お預かりしている子ども達を掌握すること。
ですので、最初の避難訓練は、園庭へ!
避難開始から全クラス点呼完了までが5分でした。
時間は訓練を繰り返すことで短くなると思います。



今回の訓練で、わたくしヒロシが犯したミス!
いつもラジオをかけていた壁にラジオが無い!というより、職員室増築により壁が無い!
地震後の情報収集にラジオは必須と言われているのに…。
今回が、訓練でよかった…。
ちなみに、ポケットWi-Fiも購入しましたので、南棟屋上に避難してもネット環境が整います。
これからの避難訓練には、ラジオとポケットWi-Fiが必須!
もしかしたら、
明日のインスタライブは、いつもの場所と違うカモ!?それは、インスタライブを見ないとわかりませんねぇ~(笑)
ぜひぜひ!
Posted by sun at 16:48