2024年01月19日
避難訓練
今年初の避難訓練を行いました。
能登半島地震が発生したあと、初めての地震訓練です。
今回は、
地震発生→大津波警報→南棟屋上へ、という内容ですが、いくつか違う部分を盛り込みました。
・10時から11時のどこかで地震アラームが鳴ります。
・屋上避難を終え、その後また、余震も想定し地震アラームが鳴ります。
いつ鳴るかわからないということは、実際も同じ。
余震が起こるとアラームが鳴ります。
訓練のための訓練にしない。今回も緊張感のあった避難訓練となりました。

余震を知らせるアラームの際も、「移動することになるかもしれない」ということも見通し、カラー帽子を被らせたクラスが多かった。さすが、意識が高い!
能登半島地震が発生したあと、初めての地震訓練です。
今回は、
地震発生→大津波警報→南棟屋上へ、という内容ですが、いくつか違う部分を盛り込みました。
・10時から11時のどこかで地震アラームが鳴ります。
・屋上避難を終え、その後また、余震も想定し地震アラームが鳴ります。
いつ鳴るかわからないということは、実際も同じ。
余震が起こるとアラームが鳴ります。
訓練のための訓練にしない。今回も緊張感のあった避難訓練となりました。

余震を知らせるアラームの際も、「移動することになるかもしれない」ということも見通し、カラー帽子を被らせたクラスが多かった。さすが、意識が高い!
Posted by sun at 12:56