2024年06月29日
お泊り保育
昨日から、はじまったお泊り保育
無事に終え、年長の子ども達は、先ほど帰っていきました。
よく、このブログでもお伝えしている。
「小さな体に、大きな勇気をもって、様々なことに取り組んでいます。」
まさに、今回のお泊り保育も、
小さな体に、大きな勇気をもって、お泊り保育を体験したことでしょう。
この2日間で体験したことを、あれこれ、話してくれるかもしれません。
その時は、同じ目線、または、抱っこでもしながら、
「そうか、そうか」と、聞いてあげて下さい。
もし、何も話をしないようだったら、
「お泊りできたね。○○(お子さんの名前)は、ほんとすごい!」
と、今回の体験を、うんと、うんと、褒めてあげてください。
きっと、自分では気づいていない、自分のすごさに、気付くかもしれません。




年長にとっては、1つ1つの行事を経験するなかで、ぐんぐん、ぐんぐん成長していきます。
年長よ!さらにHIGASHIを謳歌していこう!



先生たちも、お手伝いしていくよー!
無事に終え、年長の子ども達は、先ほど帰っていきました。
よく、このブログでもお伝えしている。
「小さな体に、大きな勇気をもって、様々なことに取り組んでいます。」
まさに、今回のお泊り保育も、
小さな体に、大きな勇気をもって、お泊り保育を体験したことでしょう。
この2日間で体験したことを、あれこれ、話してくれるかもしれません。
その時は、同じ目線、または、抱っこでもしながら、
「そうか、そうか」と、聞いてあげて下さい。
もし、何も話をしないようだったら、
「お泊りできたね。○○(お子さんの名前)は、ほんとすごい!」
と、今回の体験を、うんと、うんと、褒めてあげてください。
きっと、自分では気づいていない、自分のすごさに、気付くかもしれません。




年長にとっては、1つ1つの行事を経験するなかで、ぐんぐん、ぐんぐん成長していきます。
年長よ!さらにHIGASHIを謳歌していこう!



先生たちも、お手伝いしていくよー!
Posted by sun at 09:27