2016年09月03日
地域に
東幼稚園の近くには公園が多いです。




なぜか、特にこの時期、年長は公園の利用頻度は高めです。(笑)
公園に出掛けると高い確率で2つの事が起きます。
・近所の方が、足を止め子ども達の様子を見つめてくれる。
・なぜか、その方からわたくしヒロシは声をかけられる。(笑)
「どこからきたとけ?」「どこん子け?」という感じに。
そして、「では失礼します。」と会話が終わりそうになると
「子ども達を見ると元気になるよ。また、きないよ(きてね)!」と、笑顔で言われます。
“地域に根差す”という言葉がよく聞かれますが、
子ども達の存在そのものが“地域に活力を与える。”
と、実感するこの頃です。
まさに子は宝ですね。
今日は、スポーツフェスタでお借りする東小学校に下見に行きました。登校日でしたので沢山の卒園児と遭遇!
みんな大きくなってたなぁ~(*^_^*)

なぜか、特にこの時期、年長は公園の利用頻度は高めです。(笑)
公園に出掛けると高い確率で2つの事が起きます。
・近所の方が、足を止め子ども達の様子を見つめてくれる。
・なぜか、その方からわたくしヒロシは声をかけられる。(笑)
「どこからきたとけ?」「どこん子け?」という感じに。
そして、「では失礼します。」と会話が終わりそうになると
「子ども達を見ると元気になるよ。また、きないよ(きてね)!」と、笑顔で言われます。
“地域に根差す”という言葉がよく聞かれますが、
子ども達の存在そのものが“地域に活力を与える。”
と、実感するこの頃です。
まさに子は宝ですね。
今日は、スポーツフェスタでお借りする東小学校に下見に行きました。登校日でしたので沢山の卒園児と遭遇!
みんな大きくなってたなぁ~(*^_^*)
Posted by sun at
13:22
│Comments(0)