2016年09月05日
工夫
「工夫しましょう。」
という言葉をよく耳にしますが、
東幼稚園も、少しのことですが戸外の活動も工夫をしています。


写真のように日陰に待機や、集合をすること
テントの配置も、強い朝日の日差しが当たらぬような配置。
もう1つのテントは、年少・ひよこ組のかけっこのスタートラインになるように…。
と、想定したのですがTRYした結果スムーズな動きにならなかったと検討中!



残暑が厳しいから、戸外での活動を止めるのではなく、
いかに、戸外で活動できるか工夫することが大切だと考えています。
と、ここ数日、スポーツフェスタ情報が多いですが、とあるクラスに遊びに行くと、男の子が、「せんせい、みてー!」と、給食のお皿を見せに来てくれました。
残さずきれいに食べて、ピカピカのお皿(^o^)

この男の子は、今まで私に話しかけたことなんてなかったのに話をしてくれた。
このような、ささやかな成長が
慌ただしい日常を、心ホッとさせてくれるのですよね。
ありがとうTくん(^o^)
台風も過ぎ去り、台風一過となりそうです。
考えられる工夫にTRYしていきます。
という言葉をよく耳にしますが、
東幼稚園も、少しのことですが戸外の活動も工夫をしています。
写真のように日陰に待機や、集合をすること
テントの配置も、強い朝日の日差しが当たらぬような配置。
もう1つのテントは、年少・ひよこ組のかけっこのスタートラインになるように…。
と、想定したのですがTRYした結果スムーズな動きにならなかったと検討中!
残暑が厳しいから、戸外での活動を止めるのではなく、
いかに、戸外で活動できるか工夫することが大切だと考えています。
と、ここ数日、スポーツフェスタ情報が多いですが、とあるクラスに遊びに行くと、男の子が、「せんせい、みてー!」と、給食のお皿を見せに来てくれました。
残さずきれいに食べて、ピカピカのお皿(^o^)
この男の子は、今まで私に話しかけたことなんてなかったのに話をしてくれた。
このような、ささやかな成長が
慌ただしい日常を、心ホッとさせてくれるのですよね。
ありがとうTくん(^o^)
台風も過ぎ去り、台風一過となりそうです。
考えられる工夫にTRYしていきます。
Posted by sun at
17:26
│Comments(0)