2013年10月03日
手本となーる。
本日、年長組の交通教室
実際の横断歩道を使用しての交通教室でした。
毎年、安全協会から多くのスタッフ&警察官の方も立ち会い行っています。
子ども達も真剣な眼差しで参加していましたね。
「毎日きちんとしているから今日はきちんとしなくても大丈夫!」という気の緩みが事故を招くそうです。
その時の「最善な判断」が事故を防ぎます。
まずは私たち大人が良い見本となりたいですね。

ここ数日は天気にも恵まれ色んな学年がどんぐり公園へどんぐり拾いに行っていましたよ。
そんなお散歩に刺激を受けたのかHIGASHI最年少クラスの「たまご」の子ども達は初の誘導ロープを使ってお散歩へGO!
と、いっても
園庭をグルグルですけどね(笑)
しかし、小さな活動に見えるかもしれないけれどたまご組の子ども達にとっては、大きな大きな冒険の第一歩なのであーる。

明日は、いも掘りDAY! 全学年お弁当ですのでご注意を~。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
只今、平成26年度 入園願書 配布中!
入園説明会は、10月16日(水)10:00~東幼稚園にて行います。
幼稚園に興味がある方は是非!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
実際の横断歩道を使用しての交通教室でした。
毎年、安全協会から多くのスタッフ&警察官の方も立ち会い行っています。
子ども達も真剣な眼差しで参加していましたね。
「毎日きちんとしているから今日はきちんとしなくても大丈夫!」という気の緩みが事故を招くそうです。
その時の「最善な判断」が事故を防ぎます。
まずは私たち大人が良い見本となりたいですね。

ここ数日は天気にも恵まれ色んな学年がどんぐり公園へどんぐり拾いに行っていましたよ。
そんなお散歩に刺激を受けたのかHIGASHI最年少クラスの「たまご」の子ども達は初の誘導ロープを使ってお散歩へGO!
と、いっても
園庭をグルグルですけどね(笑)
しかし、小さな活動に見えるかもしれないけれどたまご組の子ども達にとっては、大きな大きな冒険の第一歩なのであーる。

明日は、いも掘りDAY! 全学年お弁当ですのでご注意を~。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
只今、平成26年度 入園願書 配布中!
入園説明会は、10月16日(水)10:00~東幼稚園にて行います。
幼稚園に興味がある方は是非!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
Posted by sun at
17:59
│Comments(0)